大学概要 建学の精神・教育理念 学長室 学長挨拶 学長メッセージ集 学長ビジョン 沿革 組織図 学生・教職員数 データで見る東北工業大学 情報公開 公表データ ガバナンス・コード 自己点検評価 大学認証評価 東北工業大学環境方針 科学研究費補助金等の運営管理要綱 東北工業大学が発注する契約に係る取引停止等の取扱要項 動物実験等に関する情報 設置届出書・設置認可申請書・ 履行状況報告書 FD・IR活動情報 ハラスメント防止について 施設・設備 史料センター 附属図書館 情報サービスセンター テクロビ(TECH-LOBBY) 附属工場・工房・施設 実験・教育棟 Tech-Lab キャンパス紹介 八木山キャンパス 長町キャンパス 東北工業大学歌 学都仙台単位互換ネットワーク 広報 パンフレット・資料請求 広報誌「工大広報」 TOHTECH CHANNEL-映像でみる東北工大- TOHTECH radio ユニバーシティ アイデンティティ 広報ポリシー オリジナルグッズ 関連リンク
学部・大学院 学部・課程・学科 工学部 電気電子工学課程 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 情報通信工学課程 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 都市工学課程 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 環境応用化学課程 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 建築学部 建築学科 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 ライフデザイン学部 産業デザイン学科 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 生活デザイン学科 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 経営デザイン学科 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 大学院・専攻 工学研究科 電子工学専攻 通信工学専攻 土木工学専攻 環境応用化学専攻 建築学研究科 建築学専攻 ライフデザイン学研究科 デザイン工学専攻 大学院改組・再編について 総合教育センター 教職関係 AI教育推進室 グリーン教育推進室
入試情報 入学者選抜に関する予告 アドミッション・ポリシー 学生募集概要 AOVA選抜 指定校推薦型選抜 専門学科・総合学科選抜 公募制推薦型選抜 公募制推薦型女子特別選抜 大学入学共通テスト利用選抜(1期) 大学入学共通テスト利用選抜(2期) 一般選抜(A日程) 一般選抜(B日程) 社会人特別選抜 外国人留学生特別選抜 編入学選抜 大学院入試 学生募集要項 納付金(入学金・授業料)について 経済支援 特待生制度 入試志願者・合格者状況 オープンキャンパス オープンキャンパスの様子 入試・進学相談 出前授業 キャンパス見学会 赤本オンライン 入試過去問題の利用について
お知らせ(TOPICS/EVENT) 事業概要 センター概要・スキーム図 ご挨拶 活動事例 活用シーズ集 産学官連携 地域貢献・研究事業 地域連携センター 地域未来構築事業 地域連携・産学官民連携事業 連携協定一覧 地域連携活動事例 テクロビ(TECH-LOBBY) 研究支援センター 東北SDGs研究実践拠点 プロジェクト研究所 学内公募研究 科研費等競争的資金研究 産学連携(共同研究・受託研究・寄付金) 公正な研究活動の推進について 知財支援事業
キャンパスライフ キャンパスカレンダー 保健室・学生相談室・ 障がい学生支援制度 技術支援センター 学修支援センター クラブ・サークル 工大生のキャンパスライフ キャンパス周辺情報 奨学制度 国際交流 東北工業大学国際化ビジョンについて 在学生向け情報 滞在中の留学生向け情報 学術交流協定締結校一覧 国際交流プロジェクト関連リンク English
ブランド特設サイト 未来のエスキースを描く。 工学部・ライフデザイン学部特設サイト MY TONE COLOR 60周年記念特設サイト 女子学生特設サイト Pi・n・t! 持続可能な未来の東北をつくる TOHTECH with SDGs 新入生特設サイト 工大生の第一歩。 気づく → 変わる[研究室対談] リレーエッセイ LABORATORY REPORT
2020/03/31 シンポジウム 教育の質保証シンポジウムを開催しました 本学教育の質保証シンポジウム(兼 FSD研修会)が、3月25日(水)、本学八木山キャンパスにおいて開催されました。 本シンポジウムは、本学における教育の質保証に向けた取り組みを ……
2020/03/31 プレス・メディア 「THE世界大学ランキング日本版2020」における「教育成果」の分野で全国85位、北海道・東北地区の私立大学では1位にランクインしました 2020年3月24日に「THE世界大学ランキング日本版2020」(※1・※2)が発表され、本学は「教育成果」の分野で全国85位、北海道・東北地区の私立大学では1位にランクインし ……
2020/03/27 重要 【新入生】入学式中止、ガイダンス等の実施のお知らせ(3月27日更新) 新入生の新年度開始諸日程等の変更について 政府並びに新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の発表にもありましたとおり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に対し国内においては様々 ……
2020/03/27 重要 在学生の皆さまへ(オリエンテーション、授業開始時間の変更のお知らせ)(3月27日更新) 在学生の新年度開始諸日程等の変更について 政府並びに新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の発表にもありましたとおり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に対し国内に ……
2020/03/24 お知らせ 令和元年度名誉教授称号記授与式が行われました 令和元年度名誉教授称号記の授与式が3月24日(火)第9回教授会の席上で行われました。本学の運営または教育ならびに学術研究上、特に功績があったとして、下記5名の教授に対し、今野 ……
2020/03/24 重要 「まちなかオープンキャンパス」の一部変更について(4月3日~4月29日開催) 4月3日より本学一番町ロビーにて開催予定の「まちなかオープンキャンパス」について、ご案内のチラシにも明記しておりますとおり、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、本イベントへ ……
2020/03/24 重要 本学卒業生並びに企業の皆様へ(不審な電話にご注意ください)―続報 (続 報) 3月17日付、お知らせいたしました「不審な電話の件」の3月23日(月)現在の進捗状況をお知らせいたします。 本学では、不審な電話を受けた企業様のご協力により「通話日 ……
2020/03/23 プレス・メディア 本学 工学部 建築学科 新井 信幸准教授が参加した自治会との取り組みの様子が読売新聞朝刊(3/14付)に掲載されました 本学 工学部 建築学科 新井 信幸准教授が仙台市太白区長町地区 あすと長町第三災害公営住宅の住民が加入する自治会「みのり会」に参加した様子が読売新聞朝刊(3/14付)に掲載され ……
2020/03/19 受賞 本学工学部 電気電子工学科 辛島 彰洋 准教授が「睡眠計測技術の開発」の研究で、トーキ ン財団奨励賞を受賞しました 本学工学部 電気電子工学科 辛島 彰洋 准教授が「睡眠計測技術の開発」の研究で、トーキン財団奨励賞を受賞しました。 3月12日(木)には、仙台国際ホテルにおいて、公益財団法人ト ……
2020/03/19 お知らせ 卒業生・修了生へのメッセージ 卒業生・修了生のみなさま、ご卒業・ご修了おめでとうございます。 現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、拡散防止のため卒業生・修了生ならびにご出席いた ……
2020/03/16 お知らせ 本学卒業生並びに企業の皆様へ(不審な電話にご注意ください) 本学卒業生の個人情報を入手しようとする不審な電話にご注意ください。 本学の教職員になりすまし「キャリアセンター(※)のムラカミです。卒業生の□□さんと連絡がとりたいのですが・・ ……
2020/03/12 プレス・メディア 本学 工学部 建築学科 新井 信幸准教授の取り組みが朝日新聞及び読売新聞に掲載されました 本学 工学部 建築学科 新井 信幸准教授の取り組みが朝日新聞(2020年3月3日付)及び読売新聞(2020年3月4日付)に掲載されました。 東日本大震災から9年が経ち、各地の復 ……
2020/03/12 プレス・メディア 本学 工学部 建築学科 新井 信幸准教授が参加した座談会の様子が河北新報夕刊(3/9付)「とびらを開く」に掲載されました 本学 工学部 建築学科 新井 信幸准教授が参加した座談会(下)の様子が河北新報夕刊(3/9付)「とびらを開く」に掲載されました。震災後9年が経過し、復興支援の成果や未来に向けた ……
2020/03/12 重要 令和2年度入学式について 令和2年度入学式につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、新入学生及び教職員のみで開催させていただきます。保護者の皆様は、ご臨席できませんので、何卒ご理解とご協力 ……
2020/03/11 受賞 本学とボランティア部に仙台南警察署より感謝状が贈られました 本学とボランティア部に、仙台南警察署より、学生による少年の健全育成活動への貢献がたたえられ感謝状が贈られました。 感謝状は3月10日(火)、本学八木山キャンパスにおいて、仙台南 ……
2020/03/09 プレス・メディア 工学部 建築学科の学生がTBC番組「サタデーウォッチン!」に生出演しました 工学部 建築学科4年生 髙泉 沙知恵さん、浅野 陽菜さん、鈴木 楓由さんが、3月7日(土)、TBC番組「サタデーウォッチン!」(9:25~10:55)に生出演しました。今回は、 ……
2020/03/06 受賞 本学工学部 電気電子工学科 鈴木 郁郎 准教授が「学術研究振興資金」に採択されました 本学工学部 電気電子工学科 鈴木 郁郎 准教授の研究「ヒト脳オルガノイドの多機能同時計測法の開発と薬効評価」(研究分担者:同学部学科 葛西 重信 教授)が、日本私立学校振興・共 ……
2020/03/04 プレス・メディア 本学がKHB東日本放送番組「ガヤガヤ」で3月9日(月)~11日(水)の3日間紹介されます 本学が東日本東北放送番組「ガヤガヤ」で3月9日(月)~11日(水)の3日間に渡り、紹介されます。 6月に紹介されました内容に引き続き、2020年4月より新設される建築学部建築学 ……
2020/03/04 プレス・メディア 工学部 建築学科の学生がTBC番組「サタデーウォッチン!」に生出演します 工学部 建築学科4年生 髙泉 沙知恵さん、浅野 陽菜さん、鈴木 楓由さんが、3月7日(土)、TBC番組「サタデーウォッチン!」(9:25~10:55)に生出演します。番組では、 ……
2020/03/04 イベント 「学都仙台バスツアー2020」開催中止のお知らせ 現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、3/27(金)に開催を予定しておりました「学都仙台バスツアー2020」は、新型コロナウイルス感染症拡散防止のた ……