

東北工業大学の八木山、長町の二つのキャンパスは、ともに自然に囲まれた落ち着いた環境が魅力です。仙台市内繁華街にも近い八木山、仙台副都心の長町。学生生活を送る上でも便利で恵まれた場所にあります。
東北工業大学には、カウンセラーが常勤するウェルネスセンターや、奨学制度など、安心して大学生活を送ることができるサポート体制があります。充実したキャンパスライフを彩るさまざまなイベント、クラブ・サークルなど、ここでは東北工業大学に入学してからの学生生活についてご紹介します。
授業のほかにも、さまざまな行事が催されています。大きなイベントの一つに工大祭があります。また、他の大学同士での運動部の定期戦などがあるのも特徴です。
授業のほかにも、さまざまな行事が催されています。大きなイベントの一つに工大祭があります。また、他の大学同士での運動部の定期戦などがあるのも特徴です。
学生サポートオフィスは、学務や課外活動など皆さんの学生生活の全般をサポートします。保健室とカウンセリングルームで、学生の健やかな大学生活をサポート。悩みを抱えた学生の早期発見にも努めています。
学生サポートオフィスは、学務や課外活動など皆さんの学生生活の全般をサポートします。保健室とカウンセリングルームで、学生の健やかな大学生活をサポート。悩みを抱えた学生の早期発見にも努めています。
体育会系、文化系を合わせて50を超えるクラブ・サークルがあります。クラブ・サークルは学科や大学を超えた仲間と出会え、勉強だけではない刺激を受けることができます。
体育会系、文化系を合わせて51団体のクラブ・サークルがあります。クラブ・サークルは学科や大学を超えた仲間と出会え、勉強だけではない刺激を受けることができます。
工大の学生はどんな毎日を送っているのでしょうか。毎日のスケジュールや休日の過ごし方、毎月の収入・支出など、リアルな大学生活をご紹介します。
工大の学生はどんな毎日を送っているのでしょうか。毎日のスケジュールや休日の過ごし方、毎月の収入・支出など、リアルな大学生活をご紹介します。
八木山キャンパス、長町キャンパスの周辺情報をご紹介します。
八木山キャンパス、長町キャンパスの周辺情報をご紹介します。
本学独自の東北工業大学奨学生、郵政福祉教育振興基金奨学生の制度のほか、日本学生支援機構をはじめとする地方公共団体、各種民間団体の育英制度を取扱っています。
本学独自の東北工業大学奨学生、郵政福祉教育振興基金奨学生の制度のほか、日本学生支援機構をはじめとする地方公共団体、各種民間団体の育英制度を取扱っています。
海外留学手続きについてや学術交流協定を締結した学校との交流の様子を紹介しています。
海外留学手続きについてや学術交流協定を締結した学校との交流の様子を紹介しています。