東北工業大学

キャンパスライフ

HOME > キャンパスライフ > 保健室・カウンセリングルーム・障がい学生支援制度

保健室・
カウンセリングルーム・
障がい学生支援制度

実り豊かな学生生活のために、
からだと心のサポートを

学生サポートオフィスは、学務や課外活動など皆さんの学生生活の全般をサポートします。
特に、「からだと心の健康」については、「保健室」「カウンセリングルーム」がそれぞれ独立したスペースを設け、皆さんが安心して相談できるようにしています。学生一人一人が健康になることで、大学全体の健康「コミュニティの健康」の向上を目指しています。そこで、保健室、カウンセリングルームは学生サポートオフィスと連携して運営しています。
保健室は、年1回の健康診断のほか、校医や看護師・保健師による健康相談を実施しています。カウンセリングルームは、精神保健福祉士と臨床心理士が常勤し、メンタルヘルスや対人関係の悩みから日頃の大学生活で生じるさまざまな相談に応じます。
保健室もカウンセリングルームも、八木山、長町の両キャンパスで月曜日から金曜日まで開室しています。また、各学科の教員とも連携しています。授業に行きにくい、急な成績不振など、サポートが必要な学生の早期発見に努め、充実した大学生活を過ごせるよう支援していきます。

保健室

両キャンパスの保健室には、保健師(看護師資格保有者)が常勤しています。保健室は学生・教職員の皆さんが『心身ともに健康な生活』を送れるようにサポートする場所です。救急時の対応をはじめとして、心身の健康に関する相談にも応じています。体や心の違和感や不調が思わぬ事態になることがありますので、放置せず早めにご相談下さい。

■ 健康診断

定期健康診断は、全在籍者を対象に年1回(4月のオリエンテーション期間中)実施しています。有所見者には必要に応じて再検査・保健指導・医療機関の案内を行っています。病気の早期発見・予防、健康に対する自己管理のためにも毎年必ず受診してください。
健康診断結果表は個人のSTAC(学修成果可視化システム)へアップロードされます。掲載時はポータルサイトでご案内いたします。
※定期健康診断の受診は学校保健安全法、学校教育法、感染症法で義務付けられています。
※集団健康診断が受けられない場合は4月3週目までに保健室へご相談ください。それ以降に申し出た場合は自費受診となり、保健室への結果提出が必要です。自費受診された方は健康診断証明書を発行できませんので証明書が必要な場合は保健室までご相談ください。

健康診断証明書の発行

学部生(1〜4年次)の「健康診断証明書」は、例年5月中旬以降に証明書自動発行機で発行可能となります。健康診断証明書の発行は、当該年度の定期健康診断を受けた学生に限ります。

健康相談・各種測定

体調不良で困った時や悩みを抱いた時には、個別相談に応じていますので気軽にご利用下さい。また、どの病院を受診したらよいか分からない場合も相談にのっています。その他身長、体重、体脂肪、血圧など測定も可能です。自己管理のため是非利用してください。

学校医による健康相談

毎月第1木曜日(原則として)に心療内科医による学生健康相談を八木山保健室、長町保健室で実施しています。心身の不調や健康面など、日ごろ気になっていることがありましたらご相談ください。日時はポータルサイトや掲示板にて周知しており、予約は保健室(八木山・長町)で受け付けています。詳しくは保健室でご案内します。

保健室だより

保健室前のホワイトボートに季節ごとの健康情報や、健診関係のお知らせなどを掲示しています。

応急処置・AED設置場所

学内での急病や不慮の事故による怪我等の際は、応急処置を行っています。必要な場合は病院受診となる場合がありますので、必ず常時健康保険証を携帯してください。学生に対する与薬については安全管理上一切行っていませんので、常備薬は各自で管理してください。

八木山キャンパスAED設置場所
1号館玄関フロア、6号館4階フロア

八木山キャンパス
AED設置場所

長町キャンパスAED設置場所
4号館1階フロア、体育館入口ホール

長町キャンパス
AED設置場所

カウンセリングルーム(CR)

カウンセリングルームは、あらゆるご相談に応じます。秘密は厳守いたします。

■ 専門カウンセラーが、学生生活に関わる相談全般に応じます。

学業、友人関係、家族関係、性格、性別、進路のことなど。

たとえば、こんなとき・・・

  • 大学の授業や実験、実習についていけない
  • 友人との関係(同性・異性)がうまくいかない
  • 家族関係で悩んでいる
  • 最近、何もやる気が起きず、授業にも出られない
  • 人前に出ると緊張して話せない
  • 就職活動に不安を感じている

保護者の方の相談にも応じます

学生さんに関するご家族からのご相談にも応じます。

学生ピア・サポーター養成活動

カウンセリングを学びながら、ピア・サポーターとして学生からの「ひとこと相談」に答えています。
居場所支援も行っています。

教職員との連携

必要に応じて連携します。

カウンセリングルーム開室日

月曜日~金曜日 10:00~16:00
予約の方優先になります。空いている場合、時間は調整可能です。
会議や打ち合わせで不在にしている場合もありますので、下記スケジュールをご確認ください。
なお、都合により16:00以降をご希望の方は、どうぞご連絡ください。
各キャンパス、精神保健福祉士、臨床心理士が相談に応じます。

申込方法

■ 障がい学生支援制度

障がいや病気のサポートについて、個別に相談に応じます。
障がいの有無に関わらず学生生活の過ごしにくさを感じた時は、学生サポートオフィス、またはカウンセリングルーム、保健室へご相談ください。障がいのある学生もその他のすべての学生も同じように大学生活を送る権利があります。
支援制度を利用したいと考えている学生さんの相談を通して、申請の意思を確認します。学科の教員、学生サポートオフィスが窓口となり、学生と共に必要な配慮や支援について考えます。
安心して相談してください。

申請の流れ

(申請から支援開始まで1ヶ月半程度かかります)

学生サポートオフィスへ相談

教務学生課・長町校舎事務室
各カウンセリングルーム・各保健室

担当教員、カウンセラーまたは保健師と面談

どのような状況でどのような支援が必要か、一緒に考えましょう

申請書の作成

本学指定の診断書等の準備

各所属学科での協議・障がい学生支援委員会で審議

支援の実施

障がいのある学生への
修学等の支援に関する規程

お問合せ・申込み先

八木山保健室

Tel: 022-305-3133

八木山カウンセリングルーム

Tel: 022-305-3130

長町保健室

Tel: 022-304-5506

長町カウンセリングルーム

Tel: 022-304-5587