
電子工学専攻
[博士(前期)課程/博士(後期)課程]
- ●システム分野
- ●センシング分野
- ●デバイス分野
- ●エネルギー分野
社会のニーズに対応するために、材料からデバイス、計測・制御、システムまでの非常に幅広い分野を扱う学問です。
詳しくはこちら
Graduate School of Engineering
大学4年間での学習は、後半に研究室に配属されることで専門領域に関する研究を行います。しかし、より高度に、より深く研究するためには大学院に進学して研究を続けていく必要があります。本学の大学院は、全ての専攻に前期・後期課程が設置されており、本格的に専門を学ぶ学生を対象に多彩な分野と、徹底された研究環境が用意されています。大学院において学位を得ると、将来は高度な技術職や研究職などの道が開けます。
[博士(前期)課程/博士(後期)課程]
社会のニーズに対応するために、材料からデバイス、計測・制御、システムまでの非常に幅広い分野を扱う学問です。
詳しくはこちら
[博士(前期)課程/博士(後期)課程]
高度情報通信社会を担うのに必要な通信理論やコンピュータによる情報処理技術などについて学びます。
詳しくはこちら
[博士(前期)課程/博士(後期)課程]
建築の創造性、実務、多岐にわたる建築の基礎を身につけ、よりよい建築空間の創造に携わることができる力を育てます。
詳しくはこちら
[博士(前期)課程/博士(後期)課程]
詳しくはこちら
[博士(前期)課程/博士(後期)課程]
日々の教育・研究環境を整える努力をすると同時に省蓄創エネルギーを極め、社会に貢献することを目指します。
詳しくはこちら