学都仙台単位互換
ネットワーク
東北工業大学は学都仙台単位互換ネットワークに参加しています
学都仙台単位互換ネットワークは、この制度に参加する大学、短期大学、高等専門学校に在籍する学生が、他の参加校が開講する科目を履修し、取得した単位を在籍する大学等の単位として認定できる制度です。
特別聴講学生募集要項
出願条件
- 出願資格
「学都仙台単位互換ネットワークに関する協定」に参加している大学又は短期大学に在籍する正規学生とします。 - 出願手続
出願希望者は、所属大学事務局に出願期限を確認の上、『特別聴講学生願書』を提出して下さい。
※特別聴講学生として受入れ決定時に写真2枚(タテ4cmXヨコ3cm)の提出を求めますので、予め準備しておいて下さい。提出に際しては、裏面に所属大学及び氏名を記入して下さい。 - 履修期間
1年以内とし、履修しようとする授業科目の開講学期の間とします。 - 受入れ許可
本学で選考を行い、所属大学を通じて通知します。 - 履修科目対象学年
履修しようとする授業科目の受講対象学年は、原則として当該授業科目に配当した学年と同一学年以上の学年次生とする。(短期大学在籍の学生が3年生及び4年生配当授業科目の履修を希望する場合は、事前にお問い合せ下さい。)
試験および単位認定
定期試験は、前期及び後期の所定の期間又は一部授業時間内に行います。また、この試験による修得単位は所属大学の定めに基づき認定されます。
授業料等
検定料・入学金及び授業料は徴収しません。ただし、実験・実習・実技等の科目を履修する場合には、所要実費を徴収する場合がありますので、事前にお問合せ下さい。
その他の留意事項
- 本学への通学は、学生の交通安全及び地域住民の生活環境を守るため、公共交通機関又は自転車によることを原則としております。
-
学内施設の利用
図書館、食堂等の学内施設は本学学生に準じて利用できます。 -
学生証
特別聴講学生には学生証を発行しますので、本学内に入構する場合には携行し、提示を求められた場合には応じて下さい。
令和6年度 学年暦
(令和6年3月1日現在)※今後、変更になる場合がございます。
《前期》
【授 業】令和6年4月12日(金)~ 令和6年7月25日(木)
【試 験】令和6年7月26日(金) ~ 令和6年7月31日(水)
【夏季休業】令和6年8月1日(木) ~ 令和6年9月17日(火)
※夏季休業期間に集中講義を開講する場合があります。
《後期》
【授 業】令和6年9月24日(火) ~ 令和7年1月27日(月)
【試 験】令和7年1月28日(火) ~ 令和7年1月31日(金)
【冬季休業】令和6年12月23日(月) ~ 令和7年1月7日(火)
※冬季休業期間に集中講義を開講する場合があります。
授業時間帯
【第1講時】8:50 ~ 10:30
【第2講時】10:40 ~ 12:20
【第3講時】13:10 ~ 14:50
【第4講時】15:00 ~ 16:40
【第5講時】16:50 ~ 18:30※ただし、期末試験や集中講義、補講、補習等については、上記と異なる時間帯で実施する場合がございます。
令和6年度提供科目の一覧
教養教育
対象学年 | 提供科目名 | 単位数 | 開講期 | 担当教員 | 曜日・講時 | 講義実施 キャンパス |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 人工知能総論 | 1 | 前期 | 木戸 博 | 土1 | オンライン |
1 | 人工知能入門 | 1 | 後期 | 中山英久・八巻俊輔 | 土1 | オンライン |
2 | 市民と法 | 2 | 後期 | 片山 文雄 |
火2・3・4 木2・3 |
八木山 |
電気電子工学科
対象学年 | 提供科目名 | 単位数 | 開講期 | 担当教員 | 曜日・講時 | 講義実施 キャンパス |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 電気回路Ⅳ | 2 | 前期 | 柴田 憲治 | 月1・2 | 八木山 |
3 | 固体電子工学Ⅱ | 2 | 前期 | 宮下 哲哉 | 金1・2 | 八木山 |
3 | 制御工学 | 2 | 前期 | 藤田 豊己 | 金1・2 | 八木山 |
4 | バイオ・光エレクトロニクス | 2 | 前期 | 小林 正樹 | 月3 | 八木山 |
情報通信工学科
対象学年 | 提供科目名 | 単位数 | 開講期 | 担当教員 | 曜日・講時 | 講義実施 キャンパス |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | コンピュータネットワークⅠ | 2 | 後期 | 角田 裕 | 月1 | 八木山 |
3 | 計算機工学Ⅱ | 2 | 前期 | 鈴木 健一 | 水4 | 八木山 |
3 | 通信システムⅠ | 2 | 前期 | 富田 勲 | 火2 | 八木山 |
4 | 音響工学 | 2 | 前期 | 木戸 博 | 木4 | 八木山 |
都市マネジメント学科
対象学年 | 提供科目名 | 単位数 | 開講期 | 担当教員 | 曜日・講時 | 講義実施 キャンパス |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 構造力学基礎Ⅰ | 2 | 前期 | 山田 真幸 | 月4 | 八木山 |
2 | 基礎地盤工学 | 2 | 前期 | 権 永晢 | 月3 | 八木山 |
3 | 都市計画 | 2 | 前期 | 泊 尚志 | 火2 | 八木山 |
3 | 交通計画 | 2 | 後期 | 菊池 輝 | 火3 | 八木山 |
環境応用化学科
対象学年 | 提供科目名 | 単位数 | 開講期 | 担当教員 | 曜日・講時 | 講義実施 キャンパス |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 循環型社会形成論 | 2 | 前期 | 山田 一裕 劉 庭秀 |
水3 | 八木山 |
1 | 地球環境とエネルギー | 2 | 後期 | 野澤 壽一 | 水1 | 八木山 |
2 | 環境化学 | 2 | 後期 | 内田 美穂 | 木3 | 八木山 |
2 | 表面化学 | 2 | 後期 | 丸尾 容子 | 水3 | 八木山 |
建築学科
対象学年 | 提供科目名 | 単位数 | 開講期 | 担当教員 | 曜日・講時 | 講義実施 キャンパス |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 建築計画Ⅳ | 2 | 前期 | 石井 敏 | 金2 | 八木山 |
3 | 耐震設計法 | 2 | 後期 | 堀 則男 | 月4 | 八木山 |
3 | 建築設備システム及び同演習 | 2 | 前期 | 許 雷 | 火2-3 | 八木山 |
3 | 近代建築史 | 2 | 前期 | 福屋 粧子 | 木4 | 八木山 |
3 | 都市環境 | 2 | 後期 |
鍵屋 浩司 渡邉 浩文 許 雷 大石 洋之 |
木2 | 八木山 |
産業デザイン学科
対象学年 | 提供科目名 | 単位数 | 開講期 | 担当教員 | 曜日・講時 | 講義実施 キャンパス |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | デザイン史 | 2 | 前期 | 梅田 弘樹 | 月3 | 長町 |
2 | エディトリアルデザイン論 | 2 | 前期 | 古川 哲哉 | 木2 | 長町 |
2 | 材料学・生産技術 | 2 | 後期 | 梅田 弘樹 | 木1 | 長町 |
2 | 情報デザイン論 | 2 | 後期 | 坂川 侑希 堀江 政広 |
水2 | 長町 |
生活デザイン学科
対象学年 | 提供科目名 | 単位数 | 開講期 | 担当教員 | 曜日・講時 | 講義実施 キャンパス |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 心の理解とケア | 2 | 前期 | 中井 周作 | 木3 | 長町 |
1 | 住まいの計画 | 2 | 前期 | 栗原 広佑 | 木1 | 長町 |
1 | 環境と素材 | 2 | 後期 | 大場 真 | 木3 | 長町 |
1 | まちづくり論 | 2 | 前期 | 岸本 誠司 | 木4 | 長町 |
2 | ユニバーサルデザイン | 2 | 後期 | 谷本 裕香子 | 月4 | 長町 |
2 | 地域防災論 | 2 | 前期 | 畠山 雄豪 | 火3 | 長町 |
1 | 住まいの造形意匠 | 2 | 後期 | 大沼 正寛 | 木4 | 長町 |
経営コミュニケーション学科
対象学年 | 提供科目名 | 単位数 | 開講期 | 担当教員 | 曜日・講時 | 講義実施 キャンパス |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 経営学入門 | 2 | 前期 | 阿部 敏哉 | 水3 | 長町 |
1 | 心理学入門 | 2 | 前期 | 二瀬 由理 | 火2 | 長町 |
1 | 組織心理学 | 2 | 後期 | 阿部 敏哉 | 金4 | 長町 |
1 | 経済学入門 | 2 | 後期 | 金井 辰郎 | 金1 | 長町 |
2 | 映像・イメージ学 | 2 | 後期 | 猿渡 学 | 火3 | 長町 |
2 | 環境経済学 | 2 | 後期 | 小祝 慶紀 | 金1 | 長町 |
4 | ICTビジネススキル | 2 | 後期 | 亀井 あかね | 水2 | 長町 |
お問合せ先
教務学生課
〒982-8577 仙台市太白区八木山香澄町35-1
Tel: 022-305-3122