

学 部 | 学科 | 取得可能な教員免許 | |
---|---|---|---|
工学部 | 電気電子工学科 | 高等学校一種(工業) | 高等学校一種(情報) |
情報通信工学科 | 高等学校一種(工業) | 高等学校一種(情報) | |
建築学科 | 高等学校一種(工業) | ||
都市マネジメント学科 | 高等学校一種(工業) | ||
環境エネルギー学科 | 高等学校一種(工業) | 高等学校一種(情報) | |
環境応用化学科 | 高等学校一種(工業) | ||
建築学部 | 建築学科 | 高等学校一種(工業) | |
ライフデザイン学部 | 産業デザイン学科 | 高等学校一種(工業) | |
生活デザイン学科 | 高等学校一種(工業) | ||
経営コミュニケーション学科 | 高等学校一種(商業) |
※工学部 環境エネルギー学科は2020年度より学生募集停止。
※工学部 建築学科は2020年度より学生募集停止。
専攻 | 取得可能な教員免許 | |
---|---|---|
工学研究科 | 電子工学専攻 | 高等学校専修(工業) |
通信工学専攻 | 高等学校専修(工業) | |
建築学専攻 | 高等学校専修(工業) | |
土木工学専攻 | 高等学校専修(工業) | |
環境情報工学専攻 | 高等学校専修(工業) | |
ライフデザイン学研究科 | デザイン工学専攻 | 高等学校専修(工業) |
年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
一種 | 工業 | 21 | 15 | 28 | 17 | 16 |
情報 | 4 | 4 | 6 | 4 | 1 | |
商業 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 | |
専修 | 工業 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 |
免許総数 | 27 | 21 | 34 | 22 | 23 | |
取得人数 | 23 | 17 | 28 | 18 | 23 |
年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
正 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | |
他 | 0 | 2 | 3 | 2 | 3 |
※当該年度に卒業・修了した者のうちの教員就職者数
※「正」は国公私立学校に正規に教員として採用されたもの(期限を定めない常勤採用)
※「他」はそれ以外で育児休業、病休、産休教員の代替教員、その他期限付きの教員として採用された者
(臨時的任用、期限付き任用及び非常勤講師)
毎年、履修カルテ(「教職のための学修ポートフォリオ」)を用いた教職課程全体を見通した目標の確認や履修指導を行っています。2018年度入学生からは、ウェブ版のポートフォリオに切り替え、学生達が常時記入・確認できるようにしました。
【活動報告】中島夏子・小川和久・片山文雄・佐藤三之・鈴木伸一(2014)「東北工業大学における履修カルテとその活用事例―教職指導と教職実践演習の取り組みの中間報告―」
2年次から4年次には、それぞれの段階に応じた、学校での「一日実習」を行っています。2年次には仙台市立工業高等学校の見学、3年次には仙台城南高等学校での授業実践、4年次には宮城県立聴覚支援学校での見学と活動を行い、それを教職課程科目と連携させることによって、理論と実践の往還を図っています。
【活動報告】渡邊幸雄・中島夏子(2018)「高等学校の「総合的な学習の時間の指導法」の授業開発ー仙台城南高等学校との高大連携による東北工業大学教職課程の取組ー」
【活動報告】中島夏子(2017)「高等学校での授業実践の効果を高める教職課程科目間の連携ー東北工業大学教職課程センター「一日実習」と「教育課程論」の事例ー」
【活動報告】佐藤三之・中島夏子「東北工業大学における学校との連携による教職課程の事例―県立高等学校での「一日実習」の取り組み―」
2021年度以降の新型コロナウイルス感染症によって、教育実習や大学での授業の中断や延期等の変更を余儀なくされました。その中にあっても、学生の学習機会を確保できるよう、試行錯誤をしながら取り組んでいます。
【活動報告】
中島夏子(2021)「コロナ禍における教職課程の活動報告」
【活動報告】
渡邊幸雄(2021)「オンライン授業と集中講義形式の対面授業を組み合わせての実施―コロナ禍における「特別活動及び総合的な学習の時間の指導法」の展開―」