小川 和久 / 教授
- 学位
- 学術修士
- 担当教科
- 教育心理学、教職実践演習(高)、職業指導(工業)、職業指導(商業)
教育職員免許法施行規則第22条の6に基づき、教職課程に関する情報を公表しています。
■東北工業大学2023(令和5年度)教職課程の全学的な組織体制の整備及び自己点検・評価
学 部 | 学科 | 取得可能な教員免許 | |
---|---|---|---|
工学部 | 電気電子工学科 | 高等学校一種(工業) | 高等学校一種(情報) |
情報通信工学科 | 高等学校一種(工業) | 高等学校一種(情報) | |
都市マネジメント学科 | 高等学校一種(工業) | ||
環境応用化学科 | 高等学校一種(工業) | ||
建築学部 | 建築学科 | 高等学校一種(工業) | |
ライフデザイン学部 | 産業デザイン学科 | 高等学校一種(工業) | |
生活デザイン学科 | 高等学校一種(工業) | ||
経営コミュニケーション学科 | 高等学校一種(商業) |
学部 | 専攻 | 取得可能な教員免許 |
---|---|---|
工学研究科 | 電子工学専攻 | 高等学校専修(工業) |
通信工学専攻 | 高等学校専修(工業) | |
建築学専攻 | 高等学校専修(工業) | |
土木工学専攻 | 高等学校専修(工業) | |
環境応用化学専攻 | 高等学校専修(工業) | |
建築学研究科 | 建築学専攻 | 高等学校専修(工業) |
ライフデザイン学研究科 | デザイン工学専攻 | 高等学校専修(工業) |
令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
一種 | 工業 | 28 | 17 | 16 | 10 | 19 |
情報 | 6 | 4 | 1 | 7 | 6 | |
商業 | 0 | 1 | 5 | 0 | 3 | |
専修 | 工業 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0 |
免許総数 | 34 | 22 | 23 | 22 | 28 | |
取得人数 | 28 | 18 | 23 | 16 | 23 |
年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
正 | 0 | 3 | 1 | 2 | 3 | |
他 | 3 | 2 | 3 | 2 | 1 |
毎年、履修カルテ(「教職のための学修ポートフォリオ」)を用いた教職課程全体を見通した目標の確認や履修指導を行っています。2018年度入学生からは、Web版のポートフォリオに切り替え、学生達が常時記入・確認できるようにしました。
2年次から4年次には、それぞれの段階に応じた、学校での「一日実習」を行っています。2年次には仙台市立工業高等学校の見学、3年次には仙台城南高等学校での授業実践、4年次には宮城県立聴覚支援学校での見学と活動を行い、それを教職課程科目と連携させることによって、理論と実践の往還を図っています。
2021年度以降の新型コロナウイルス感染症によって、教育実習や大学での授業の中断や延期等の変更を余儀なくされました。その中にあっても、学生の学習機会を確保できるよう、試行錯誤をしながら取り組んでいます。