建築設計Ⅱ
■ 科目群:建築計画・建築設計
■ 開講時期:1年次後期〈必修〉

学びの目標
建築を計画する際の設計・デザインの思考方法および作業の基本手順を理解することを目的に「小規模な建築空間」の計画・設計の実践を通して、図面作成、模型制作、さらにはプレゼンテーションの基礎を学ぶことを目標としています。実際に手を動かしながら空間の設計方法を学びます。
学びの内容
各自で創造して計画・設計する最初の課題です。設計の基本をおさえつつ、地域に新たな建築を発生させることの意義と課題を丁寧に伝え、空間づくりが楽しめるような内容を目指しています。与えられた課題に対して毎週各自作業を進め、計画・設計を進行させます。教員による設計プロセスの基礎的なレクチャーに加え、少人数制の演習作業(エスキス)では、学生相互で講評・質疑を行い、教員がコメント・指導を行いながら、次週までにクリアすべき課題を提示します。