
公募制
推薦型選抜
(学校推薦型選抜)
併願可
高校在学中の成績を活かし、
年内の進路決定を希望する受験生に
適した入試
- ●出 願:
- 2023年11月17日(金)~11月29日(水)必着
- ●試験日:
- 2023年12月11日(月)
アドミッション・ポリシー[求める学生像]
高校在学中の学業成績に加え、論述力・表現力等を兼ね備え、明確な目的意識をもっていると高等学校長が推薦する者。
入試の特徴
出願条件を満たし、学校長の推薦を受けることができる現役生であれば出願でき、「書類審査」「小論文」「面接」を総合的に評価して選抜します。他大学との併願も可能です。
出願資格
次の(1)〜(3)の条件をすべて満たしている者。
- 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を2024年3月卒業見込みの者。
- 高等学校におけるそれぞれの学科において、以下の学習成績の状況を満たす者。
■ 普通科(理数科含む):全体の学習成績の状況が3.3以上
■ その他の学科:全体の学習成績の状況が3.5以上 - 学校長の推薦を受けた者。
募集人員/29名
●工学部/15名
- ・電気電子工学科
- 5名
- ・情報通信工学科
- 5名
- ・都市マネジメント学科
- 3名
- ・環境応用化学科
- 2名
●建築学部/5名
- ・ 建築学科
- 5名
●ライフデザイン学部 / 9名
- ・産業デザイン学科
- 3名
- ・生活デザイン学科
- 3名
- ・経営コミュニケーション学科
- 3名
選抜方法
「書類審査」、「小論文」、「面接」を総合評価して選抜します。本学への興味、関心、意欲、熱意など、本学で学びたいという強い意志を持った人物を多面的・総合的に評価します。(100点満点)
書類審査 40点
出願時に提出された「調査書」「学校長の推薦書」「志望理由書」を総合的に評価します。
小論文 30点
学部・学科共通で与えられた文章の要旨のまとめや、それに対する自分の考えを論述します。この審査は、読解力や論理的な思考力、表現力、理解力などを重点に評価します。(80分/800字以内)
面 接 30点
志望理由書を参考に10分程度の個別面接を行います。積極的に自己アピールすることも認められます。また、自分でまとめた資料や作品等を持ち込むことも可能です。
※産業デザイン学科の受験者は、できるだけ作品等を持ち込むことが望まれます。
出願書類
調査書、学校長の推薦書、志望理由書、写真
※「推薦書」「志望理由書」はWebサイトからダウンロードできます。
※写真は私服で撮影し、Web出願時にアップロードしてください。郵送は不要です。
検定料
30,000円
試験場
仙台試験場(本学八木山キャンパス)
合格者発表
2023年12月15日(金)15時予定
※受験ポータルサイト「UCARO(ウカロ)」にて合否を開示するとともに、合格者に対しては、合格通知書および入学手続書類を送付します。なお、電話による問い合わせには応じかねます。
入学手続期限
2024年1月5日(金)