G1
POLICY
学位授与方針(Graduation Policy/Diploma Policy)
- 博士(前期)課程
学位論文の作成に必要な電子工学の専門的な知識を総合的に修得し、必要な指導のもとで論文テーマの研究を遂行し、修士学位論文を作成し、審査に合格した者。 - 博士(後期)課程
必要な指導のもとで博士学位論文を作成し、審査に合格した者。
HOME > 学部・大学院 > 大学院 > 工学研究科 > 電子工学専攻
高度IoT社会の到来により、情報技術とハードウェア技術の両方の知識を持った技術者・研究者の需要が高まり、電子工学はより一層重要な役割と責務を担っています。本専攻では、社会のニーズに対応するためにシステム、センシング、デバイス、エネルギーの4つの分野の教育・研究を通し、高度な技術者や研究者を育成します。
分野名 | 研究チーム名 |
---|---|
システム分野 | ロボティクス |
音響・音声処理 | |
センサネットワーク | |
組込みシステム | |
センシング分野 | 生体医工学センシング |
光センシング | |
電気化学センシング | |
生体情報処理 | |
デバイス分野 | 半導体デバイス |
磁気デバイス | |
医用工学デバイス | |
ナノ構造デバイス | |
表示デバイス | |
エネルギー分野 | エネルギーハーべスティング用ナノ技術 |
ナノ構造デバイスおよびエネルギーシステム | |
近傍電磁界を用いたワイヤレスエネルギー伝送システム |
学部で学んだ幅広い基礎的専門知識を踏まえて創造的研究を行うことにより、博士(前期)課程では高度なエンジニアの育成を目標に、博士(後期)課程では研究教育者やプロのエンジニアの育成を目標に教育する。
POLICY
POLICY
電気電子、医療、電力、自動車産業の分野において、東北地方から国際社会へおよぶ広範囲な地域でリーダーとなって活躍する高度なエンジニアを育成するため、以下の方針で指導する。持続可能な社会に貢献する科学技術および産業の発展に寄与するために、社会の一員としての自覚を醸成する。社会の中心となって貢献できる高度な専門知識に関する教育と問題解決能力の養成を行う。
POLICY
POLICY
当該分野に関わる基礎的専門科目及び英語。