HOME > 地域連携センター・研究支援センター
地域連携センター・
研究支援センター
ご挨拶
新たな力で、
地域に向けた取組みを
本学 地域連携センター(Center for Regional Collaboration : CRC)は、本学創立50周年の節目の2014年4月に発足いたしました。発足以来、本学がこれまで培ってきた教育研究資源を積極的に活用しながら、地域と連携協働して実施する地域振興、産業振興などの実践的活動を支援してまいりました。そして、本学の研究推進の気運の高まりを受け、2018年4月にCRCの「研究・知財支援」の業務を独立して担う研究支援センター(Research Support Center : RSC)が新たに設立されました。
研究支援センター(RSC)では、東北SDGs研究実践拠点の推進を通して研究活動の活性化やプロジェクト研究所等による研究のブランド化を推進してまいります。
本学は、この二つのセンターCRC&RSCを地域産学官連携活動の車の両輪として、地域社会における新しいものづくり、ことづくり、まちづくり、ひとづくり等に一層貢献できるよう努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力ならびにご支援をよろしくお願いいたします。
事業概要
地域連携センター
CRC : Center for Regional Collaboration
地域連携センター(Center for Regional Collaboration:CRC)は本学50周年の節目の2014年4月に発足しました。本学がこれまで培ってきた教育研究資源を積極的に活用しながら、地域と連携協働して、地域振興、産業振興等の実践的活動を支援し、地域の課題解決や活力創出に貢献する事業を展開しています。
また、ポスト3.11の地域未来の形を創造すると共に、持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指す SDGsの目標達成を期し、共存共創のスタンスで様々な事業を実施いたします。
併せて、より地域に開かれた大学としての役割を果たすべく、本学のサテライトキャンパスである「一番町ロビー」の管理運営業務も行っております。
地域未来構築事業
ポスト3.11の地域の未来のカタチを、共存共創、サスティナブルな地域の育成を軸に、人材育成を主とした講座事業、地場産業や伝統工芸産業の発展的継承を含めた地域産業支援を実施いたします。
- 講座事業
防災・減災、災害伝承に加え、持続可能な未来の社会構築へ向けた学びのための「地域未来学」を開催。その他、地域産業の人材育成に資する講座などを行います。 - 地域産業支援事業
協定締結機関との協働や地域支援、地域活性への連携活動を推進します。
地域連携・交流事業
産業振興等に関わる公開講座・セミナーの企画・実施、学生のまちづくり参画等の現場教育支援を行います。また、病院、市民センター、児童館等、地域の団体との交流も実施しております。
- Tohtechサロン
本学の研究成果や技術動向の情報発信・技術提供など、地域企業、自治体、住民の皆様と研究者との交流の場として「Tohtechサロン」を開催しております。 - 学生のまちづくり参画 / 市民公開講座
連携協定一覧
本学は、地域の活性化、まちづくり、地域産業の再生等を目的とし、自治体及び、各団体等との連携協力協定の締結を積極的に行っております。
- 地域連携協定締結
地域連携活動事例
- Tohtechサロン / イベント
当センター主催で実施した地域連携企画についての活動報告 - 産学官イベント・展示会の出席 / 一番町ロビー
当センター主催のイベントや博物館・美術館の出前講座等の活動報告
一番町ロビー
地域と大学の交流の場として、2003年に一番町に開設しました。2023年に20周年を迎え、本学の“まちなか”拠点・サテライトキャンパスとして、市民の皆さまとの接点となっています。
- 1Fギャラリー展示会・イベント
学生や教職員、本学関係者が企画する作品などの展示や、少人数のゼミ、地域活性化の活動の展示発表など、幅広く活用されています。 - 2Fホールの活動
本学主催の学内外講師による「学術講演会」や「シンポジウム」、「市民公開講座(オープンカレッジ)」による研究成果の社会還元のみならず、就職情報交換会なども開催されています。
研究支援センター
RSC : Research Support Center
研究支援センター(Reserch Sopport Center :RSC)は本学における研究推進の気運の高まりを受け、2018年4月に地域連携センターの「研究・知財支援」業務を独立し、その推進を担う役割のため設立しました。研究活動の活性化及びブランディング化を推進することを目的として、企業及び各種団体との共同研究や受託研究を推進し、また科研費等の外部資金研究開発推進、知的財産権に係る支援等を行っています。
東北SDGs研究実践拠点
本学は、「保健(健康福祉)」、「科学技術イノベーション」そして「持続可能な都市」などの17のゴールを定める世界共通の取り組み「SDGs」に賛同し、以下の3つのコア研究テーマに重点的に取り組む「東北SDGs研究実践拠点」の形成を、皆さまとともに進めています。
プロジェクト研究所
本学は、学内のシーズを結集して異分野融合によるプロジェクト研究所を令和元年度に新たに設置したところです。地域のニーズを取り入れ産学連携による社会実装を推進します。連携パートナーを募集していますので、ご興味のある方は各研究所の連絡先へコンタクトお願いします。
学内公募研究
本学教員の研究シーズの社会実装を推進するため、企業との共同研究、自治体との共同事業に資金を確保し推進しております。プロジェクト研究事業は、本学教員が代表となり、地域企業と共同による実用化の試験と開発を目指す事業です。
以下の研究タイプのプロジェクト研究事業を実施しております。
科研費等競争的資金研究
産学連携
(共同研究・受託研究・寄付金)
研究支援センターでは、技術開発、研究開発等の相談を受け付けます。企業、自治体、各種団体等の課題と大学研究シーズのマッチング活動を行い、共同研究や受託研究へ発展させる、産学官連携事業を推進しております。
公正な研究活動の推進について
本学では研究倫理に関する以下の規程を制定し、研究活動に係わる倫理意識の向上に取り組みます。
知財支援事業
大学における研究成果を知的財産として管理・活用し、社会・産業界に還元することを目標に研究成果有体物等の知的財産を一元的に管理する業務を行っています。
お問合せ先
地域連携センター
〒982-8577仙台市太白区八木山香澄町35-1(1号館1階)
Tel:022-305-3801
研究支援センター
〒982-8577仙台市太白区八木山香澄町35-1(1号館1階)
Tel:022-305-3800