

「書類審査」、「小論文」と「面接」を総合評価して選考するユニークな入試
学業成績にとらわれず、文化部、運動部、ボランティア活動等の様々な活動に優れた実績と成果をあげた、Activity(行動力)、Originality(独創性)、Vitality(活力)、Ability(才能)を備えた者。
AOVA選抜は、「書類審査」、「小論文」および「面接」を総合評価して選抜する入試制度です。AOVAとは、Activity(行動力)、Originality(独創性)、Vitality(活力)、Ability(才能)を備えた者を選抜対象とする入試趣旨の頭文字であり、本学所在地の杜の都仙台をイメージし、本学独自の入試制度の意味合いをもちます。高等学校長の推薦書は不要で、他大学との併願も可能であり、現役生だけでなく既卒者でも受験できます。
「活動記録重視型」、「総合評価型」の2つの選抜方法があります。どちらも出願資格は同じですが、出願時に選抜方法を選択しなければなりません。
活動記録重視型は、「調査書または活動記録報告書」、「小論文」、「面接」を総合的に評価して選抜します。工学、建築学、ライフデザイン学に関する専門知識や関連資格の取得、課外活動などの実績を積極的に評価します。(100点満点)。
出願時に提出された「調査書」と「活動記録報告書」を、本学独自の評価方法によってそれぞれ40点満点で点数化し、点数の高い方を書類審査の点数として合否判定に利用します。
小論文は、学部・学科共通で与えられた文章の要旨のまとめや、それに対する自分の考えを論述します。この審査は、読解力や論理的な思考力、表現力、理解力などを重点に評価します。(80分/800字以内)
志望理由書を参考に10分程度の個別面接を行います。積極的に自己アピールすることも認められます。また、自分でまとめた資料や作品等を持ち込むことも可能です。
※産業デザイン学科の受験者は、できるだけ作品等を持ち込むことが望まれます。
高等学校在学中に行った部活動や生徒会活動、ボランティア活動、資格取得などの諸活動を指定用紙に記入し、出願時に提出します。項目は課外活動の状況に応じて、体育活動関係、文化活動関係、資格関係の3つに分かれており、高等学校における活動実績や独創力・意欲等を本学独自の基準で評価します。
なお、活動記録報告書提出の際には、記入事項を証明する以下の書類等を添付する必要がありますので、事前に確認・準備し、大切に保管しておいてください。
総合評価型は、「調査書」、「小論文」、「面接」を総合的に評価して選抜します。本学への興味、関心、意欲、熱意など、本学で学びたいという強い意志を持った人物を多面的・総合的に評価します。(100点満点)。
出願時に提出された「調査書」を総合評価し、書類審査の点数として合否判定に利用します。
学部・学科共通で与えられた文章の要旨のまとめや、それに対する自分の考えを論述します。この審査は、読解力や論理的な思考力、表現力、理解力などを重点に評価します。(80分/800字以内)
志望理由書を参考に10分程度の個別面接を行います。積極的に自己アピールすることも認められます。また、自分でまとめた資料や作品等を持ち込むことも可能です。
※産業デザイン学科の受験者は、できるだけ作品等を持ち込むことが望まれます。
次の(1)〜(3)のいずれかに該当する者。
(1)高等学校または中等教育学校を卒業した者および2023年3月卒業見込みの者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年3月修了見込みの者。
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
※学校長の推薦や学習成績の状況などの条件や制限はありません。
調査書、活動記録報告書、志望理由書、写真
調査書、志望理由書、写真
いずれの選抜方法も、学校長の推薦書は不要です。
30,000円
仙台試験場(本学八木山キャンパス)
2022年11月16日(水)15時予定
2022年12月7日(水)
入試ガイドブックをご確認ください。
〒982-8577 仙台市太白区八木山香澄町35-1
Tel: 022-305-3111