A
POLICY
入学(Admission)ポリシー
入学者受入の方針
本学の人材育成の目標達成のため、入学後の成長が期待される人材として、以下のいずれかを評価して入学者を受け入れる。
- 基礎学力を身につけ、総合的な判断力を有すること
- 専門分野に秀でた能力を有すること
- 意欲的で目的意識が明確なこと
- 多様な活動実績や一芸に秀でた能力を有すること
> 大学概要 > 建学の精神・教育理念
人間・環境を重視した、豊かな生活のための学問を創造し、それらの統合を目指す教育・研究により、持続可能な社会の発展に寄与する
専門家として必要な素地、
調和のとれた人格、
優れた創造力と実行力を備えた人材の育成
Admission
Education
Graduation
Guidance
本学では、3ポリシー(A・E・G1)にもとづく学士力の養成に加え、「総合的人間教育」の観点から学生の生きる力を高めるために、学生の指導方針(ポリシーG2)を定め、これらを「東北工業大学 AEGG(エーエッグ)ポリシー」という。
POLICY
入学(Admission)ポリシー
本学の人材育成の目標達成のため、入学後の成長が期待される人材として、以下のいずれかを評価して入学者を受け入れる。
POLICY
教育(Education)ポリシー
POLICY
卒業(Graduation)ポリシー
本学の学生が身につけるべき学士力(前述)を学科目ごとに評価するとともに、その総合評価として「卒業研修(卒業制作)」の組織的・客観的評価により卒業認定を行う。
POLICY
指導(Guidance)ポリシー
本学学生の個性を重んじ、その成長、進路の自己設計のため以下の方針で指導する。
本大学院は、建学の精神に則り、学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥を究めて、ひろく文化の発展に寄与することを目的とする。
また、その目的実現のために、「創造から統合へ-仙台からの発進」のスローガンのもと、人間・環境を重視した豊かな生活のための学問を創造し、社会との真の融合を目指すことにより、地域の文化と産業の発展に寄与するとともに、その中心となって貢献することのできる高度の専門知識と問題解決能力を備えた優れた人材を育成する。
POLICY
入学(Admission)ポリシー
■工学研究科
■ライフデザイン学研究科
POLICY
教育(Education)ポリシー
本学大学院は、ディプロマ・ポリシーに掲げた要件を学生に達成させるため、論文作成にあたり必要となる専門分野体系の理解や文献分析能力を醸成する研修科目を必修として配置し、専門性の向上をはかるとともに幅広い学識を涵養する授業を適切に組み合わせて、体系的な教育課程を編成する。
成績は、基準に基づき厳格に評価する。
POLICY
卒業(Graduation)ポリシー
本学大学院は、東北地方を中心とした地域社会から国際社会に及ぶ広範囲な領域 において、持続可能な社会や生活文化の実現に寄与する科学技術、環境技術、産業、 生活、芸術文化にかかわる高度な専門性と卓越した創造性、統合的能力および国際理解力を有する技術者ならびに研究者およびデザイナーを養成するため、これらの能力を身に付け、以下の要件を満たした者に、修士または博士の学位を授与する。
POLICY
指導(Guidance)ポリシー
本学大学院は、ディプロマ・ポリシーに掲げた能力を学生に達成させるためには、正課外活動を通じての指導か重要であるとの認識に基づき、学会発表をはじめとする研究成果の社会への公表や、実社会での多様な人々との議論や協働の、機会創出に努める。