大学概要 建学の精神・教育理念 学長室 学長挨拶 学長メッセージ集 学長ビジョン 沿革 組織図 学生・教職員数 データで見る東北工業大学 情報公開 公表データ ガバナンス・コード 自己点検評価 大学認証評価 東北工業大学環境方針 科学研究費補助金等の運営管理要綱 東北工業大学が発注する契約に係る取引停止等の取扱要項 動物実験等に関する情報 設置届出書・設置認可申請書・ 履行状況報告書 FD・IR活動情報 ハラスメント防止について 施設・設備 史料センター 附属図書館 情報サービスセンター 一番町ロビー 附属工場・工房・施設 実験・教育棟 Tech-Lab キャンパス紹介 八木山キャンパス 長町キャンパス 東北工業大学歌 学都仙台単位互換ネットワーク 広報 パンフレット・資料請求 広報誌「工大広報」 TOHTECH CHANNEL-映像でみる東北工大- TOHTECH radio ユニバーシティ アイデンティティ 広報ポリシー オリジナルグッズ 関連リンク
学部・大学院 学部・学科 工学部 電気電子工学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 情報通信工学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 都市マネジメント学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 環境応用化学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 建築学部 建築学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 ライフデザイン学部 産業デザイン学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 生活デザイン学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 経営コミュニケーション学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 大学院・専攻 工学研究科 電子工学専攻 通信工学専攻 土木工学専攻 環境応用化学専攻 建築学研究科 建築学専攻 ライフデザイン学研究科 デザイン工学専攻 大学院改組・再編について 総合教育センター 教職関係 AI教育推進室 グリーン教育推進室
入試情報 入学者選抜に関する予告 アドミッション・ポリシー 学生募集概要 AOVA選抜 指定校推薦型選抜 専門学科・総合学科選抜 公募制推薦型選抜 公募制推薦型女子特別選抜 大学入学共通テスト利用選抜(1期) 大学入学共通テスト利用選抜(2期) 一般選抜(A日程) 一般選抜(B日程) 社会人特別選抜 外国人留学生特別選抜 編入学選抜 大学院入試 学生募集要項 納付金(入学金・授業料)について 経済支援 特待生制度 入試志願者・合格者状況 オープンキャンパス オープンキャンパスの様子 入試・進学相談 出前授業 キャンパス見学会 赤本オンライン 入試過去問題の利用について
お知らせ(TOPICS/EVENT) 事業概要 センター概要・スキーム図 ご挨拶 活動事例 活用シーズ集 産学官連携 地域貢献・研究事業 地域連携センター 地域未来構築事業 地域連携・交流事業 連携協定一覧 地域連携活動事例 一番町ロビー 研究支援センター 東北SDGs研究実践拠点 プロジェクト研究所 学内公募研究 科研費等競争的資金研究 産学連携(共同研究・受託研究・寄付金) 公正な研究活動の推進について 知財支援事業
キャンパスライフ キャンパスカレンダー 保健室・カウンセリングルーム・ 障がい学生支援制度 技術支援センター 学修支援センター クラブ・サークル 工大生のキャンパスライフ キャンパス周辺情報 奨学制度 国際交流 東北工業大学国際化ビジョンについて 在学生向け情報 滞在中の留学生向け情報 学術交流協定締結校一覧 国際交流プロジェクト関連リンク English
ブランド特設サイト 未来のエスキースを描く。 工学部・ライフデザイン学部特設サイト MY TONE COLOR 60周年記念特設サイト 女子学生特設サイト Pi・n・t! 持続可能な未来の東北をつくる TOHTECH with SDGs 新入生特設サイト 工大生の第一歩。 気づく → 変わる[研究室対談] リレーエッセイ LABORATORY REPORT
2024/12/05 受賞 電気電子工学科 小野寺 敏幸 准教授が石田實記念財団2024年研究奨励賞を受賞しました 11月29日(金)、TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口で「財団法人石田實記念財団奨励賞贈呈式・研究発表会」が行われ、工学部 電気電子工学科 小野寺 敏幸 准教授が奨励賞 ……
2024/11/29 受賞 電気電子工学科 室山 真徳 教授が『第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム』で優秀ポスター賞を受賞しました 11月27日(木)、工学部 電気電子工学科 室山 真徳 教授が、仙台国際センター展示棟で行われた「合同シンポジウムFuture Technologies from SENDAI ……
2024/11/29 受賞 通信工学専攻 修士1年 鹿内 嵩天 さん(角田 裕 研究室)がFITヤングリサーチャー賞を受賞しました 9月4日(水)~9月6日(金)、広島工業大学 五日市キャンパスで開催された「第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024)」で、大学院 工学研究科 通信工学専攻 修士1年 鹿 ……
2024/11/18 受賞 環境応用化学科 4年 小野 由騎 さん(加藤 善大 研究室)が公益社団法人腐食防食学会主催 「第71回材料と環境討論会」において若手講演奨励賞を受賞しました 11月13日(水)~15日(金)に、沖縄県市町村自治会館で公益社団法人 腐食防食学会主催 「第71回材料と環境討論会」が開催され、コンペティションセッションにおいて工学部 環境 ……
2024/10/04 受賞 通信工学専攻 修士1年 鹿内 嵩天 さん(角田 裕 研究室)がFIT奨励賞を受賞しました 9月4日(水)~6日(金)、広島大学 五日市キャンパスで開催された「第23回情報科学技術フォーラム (FIT2024)」で、大学院 工学研究科 通信工学専攻 修士1年 鹿内 嵩 ……
2024/09/30 受賞 2024年度 教員表彰式を行いました 9月11日(水)、本学 八木山キャンパスで最優秀教員を表彰する教員表彰式を行いました。 2024年度 最優秀教員 「教育分野」 工学部 環境応用化学科 丸尾 容子 教授 ライフ ……
2024/09/19 受賞 剣道部が「第72回東北学生剣道優勝大会(三人制の部)」で準優勝しました 9月15日(日)に、塩釜ガス体育館で開催された「第72回東北学生剣道優勝大会」の三人制の部において、剣道部が準優勝しました。 大会の結果は以下の通りです。 •1回戦 :東北工業 ……
2024/09/10 受賞 都市マネジメント学科 小野 桂介 講師が「第28回(2023年度)工学教育賞」を受賞しました 9月4日(水)、九州大学 伊都キャンパスで公益社団法人日本工学教育協会「第28回(2023年度)工学教育賞・日本工学教育協会賞受賞式」が行われ、工学部 都市マネジメント学科 小 ……
2024/08/09 受賞 2024年度 仙台七夕まつり 七夕飾り付け個人審査で学生が制作した七夕飾りが銅賞を受賞しました 8月6日(火)、仙台七夕まつりの七夕飾り付け個人審査が行われ、本学公認団体たまごくらぶ(デザイン愛好会)を中心とした学生有志が制作した七夕飾りが銅賞を受賞しました。 昨年に続き ……
2024/07/24 受賞 令和6年度 T-Project 助成金授与式が行われました 7月24日(水)、八木山キャンパスにおいて令和6年度 T-Project 助成金授与式が行われ、各プロジェクトの代表者に髙野 淳司 学生委員長より助成金が授与されました。 この ……
2024/07/05 受賞 環境応用化学科 丸尾 容子 教授が永年勤続委員として仙台市から表彰されました 7月1日(月)、仙台国際センターで行われた仙台市市制施行135周年記念式で、工学部 環境応用化学科 丸尾 容子 教授が「仙台市廃棄物処理施設設置等調整委員会」永年勤続委員として ……
2024/07/02 受賞 情報通信工学科 4年 島津 弘太郎さん(角田 裕 研究室)が表彰状を授与されました 6月26日(水)、工学部 情報通信工学科 4年 嶋津 弘太郎さん(角田 裕 研究室)が、昨年度のサイバーボランティア活動で嶋津さんが行った通報をきっかけとして事件が検挙された功 ……
2024/06/17 受賞 情報通信工学科の学生に宮城県警察から感謝状が贈呈されました 6月13日(木)、工学部 情報通信工学科 4年 嶋津 弘太郎さん(角田 裕 研究室)に宮城県警察本部サイバー犯罪対策課長から感謝状が贈呈されました。 昨年度のサイバーボランティ ……
2024/06/14 受賞 都市マネジメント学科 小出 英夫 教授が「日本コンクリート工学会東北支部功労賞」を受賞しました 5月31日(金)、公益社団法人日本コンクリート工学会東北支部総会で、工学部 都市マネジメント学科 小出 英夫 教授が「日本コンクリート工学会東北支部功労賞」を受賞しました。 機 ……
2024/04/30 受賞 神山 眞 名誉教授が令和6年春の叙勲「瑞宝小綬章」を受章しました 神山 眞 名誉教授が令和6年春の叙勲「瑞宝小綬章」を受章しました。 瑞宝章は、公務等に長年にわたり従事し、功績を挙げた方に授与されます。