

本学では大学教員による市民公開講座をはじめ、美術館や博物館との連携講座など、幅広いテーマで、大学からの開かれた学びを提供しています。
本学では大学教員による市民公開講座をはじめ、美術館や博物館との連携講座など、幅広いテーマで、大学からの開かれた学びを提供しております。
東日本大震災を教訓とする防災減災・伝承教育、そしてSDGsの実践にむけた環境課題等も取り上げ、サスティナブルな地域づくりのための講座を開設しています。
東日本大震災を教訓とする防災減災・伝承教育、そしてSDGsの実践にむけた環境課題等も取り上げ、サスティナブルな地域づくりのための講座を開設しています。
科目等履修制度は、生涯学習の推進を図ることを目的として、社会人等に対して学修機会を拡大する観点から設けられた制度で、
本学において開設する授業科目の履修を希望する方に対し、本学の教育研究に支障のない場合に限り、
選考のうえ科目等履修生として受け入れ、その履修を許可します。
科目等履修が許可された授業科目については試験を受けることができ、合格すれば正規の修得単位として認定され、単位修得証明書も発行されます。
【出願資格(学部)】
学部の科目等履修生を志願できる者は、東北工業大学学則第20条の各号の一に該当する者とします。
【出願資格(大学院)】
大学院の科目等履修生を志願できる者は、次の各号の1つに該当する者とします。
【出願期間】
履修期間が前期から始まる場合は、2月末日まで。
履修期間が後期から始まる場合は、6月末日まで。
【入学時期】
科目等履修生の入学時期は、学期の初めとします。
【履修期間】
履修期間は、1年あるいは半年を原則とします。ただし、特別の事由があると認められた場合は、その期間を延長、又は短縮することができます。
※出願手続や履修可能科目等については下記にお問合せください。