登米写真大学 武川ゼミ生徒作品展
登米市
12月13日(金)~12月15日(日)※3日間のみの開催
10:00~17:30(最終日16:00まで)
宮城県登米(とめ)市は、「とめどない」魅力にあふれる町です。そのとめどない魅力を確かな写真技術で撮影し、発信することを目的に、登米市出身の鉄道写真家・武川健太(むかわけんた)氏を講師にお招きし、大学に模したスタイルの写真教室を開校しています。その講義の中で生まれた生徒作品と、登米の魅力をご覧ください。期間中、武川健太氏が在廊します。
HOME > 一番町ロビー/1Fギャラリーイベント
登米市
12月13日(金)~12月15日(日)※3日間のみの開催
10:00~17:30(最終日16:00まで)
宮城県登米(とめ)市は、「とめどない」魅力にあふれる町です。そのとめどない魅力を確かな写真技術で撮影し、発信することを目的に、登米市出身の鉄道写真家・武川健太(むかわけんた)氏を講師にお招きし、大学に模したスタイルの写真教室を開校しています。その講義の中で生まれた生徒作品と、登米の魅力をご覧ください。期間中、武川健太氏が在廊します。
2024年12月6日(金)~12月10日(火)
10:00~17:30(最終日16:00まで)
(一社)日本商環境デザイン協会
(一社)日本空間デザイン協会
(公社)日本サインデザイン協会
日本最大級の空間系アワード「日本空間デザイン賞2024」に国内外応募作品から選ばれた受賞作品と、サインデザインの普及および啓発をはかることを目的とした、日本で唯一のサインデザインアワード「日本サインデザイン賞2024」の受賞作品をパネルで展示、ご紹介いたします。ぜひご来場ください。
たまごくらぶ(東北工業大学 デザイン愛好会)
2024年11月29日(金)~12月3日(火)
10:00~17:30(最終日16:00まで)
日本文化の魅力を紹介しつつ、工大生が地域の人に向けて、イラスト・3DCG・手作り雑貨・映像など、さまざまなデザインの分野から、和×デザインの魅力を伝えます。
秋葉 美緒(東北工業大学大学院 建築学専攻)
2024年11月22日(金)~11月26日(火)
10:00~17:30(最終日16:00まで)
「自己と他者の曖昧さ」をテーマにした展示です。自己と他者と生きること、今を生きていることについて考えたことを制作と展示を行き交いながらあらわします。自己対話を通して、曖昧でわからないものについて考えをめぐらせるきっかけになればと思います。
柴田 沙和(東北工業大学 産業デザイン学科 4年生)
2024年11月15日(金)~11月19日(火)
10:00~17:30(最終日16:00まで)
卒業制作として取り組んでいる、税金をテーマにしたインフォグラフィックスの展示会を開催します。インフォグラフィックスとオリジナルキャラクター「ゼイリアン」を小冊子やポスター、映像に展開し、税金を分かりやすく、楽しく表現します。ぜひ一度足をお運びください。ご来場お待ちしております。
東北工業大学 産業デザイン学科(指導教員:梅田 弘樹 教授)
2024年11月8日(金)~11月12日(火)
10:00~17:30(最終日16:00まで)
産業デザイン学科では、プロダクトデザイン分野の学びの一環として、家具などの木工製品の制作を行っています。本展では、3年生向け実習課題の中で制作された木工作品と、そこで用いた技術を紹介します。「作る技術を知ることから新たな発想を得る」というデザインの真髄をぜひご堪能ください。
郡司 李呼(東北工業大学大学院 デザイン工学専攻)
2024年11月1日(金)~11月5日(火)
10:00~17:30(最終日16:00まで)
大学院で取り組んでいる「自己理解のためのキャラクターデザイン」という研究で制作したイラストを展示します。この研究は、従来のキャラクターデザインとは異なり、人の性格情報から色や形を当てはめてキャラクターを制作します。キャラクターのビジュアルから読み取れる性格や特性を楽しんでいただければと思います。
喜藤 恋 / 久壽米木 七千果・菊地 理久・千葉 大暉
(東北工業大学 産業デザイン学科 3・4年生)
2024年10月25日(金)~10月29日(火)
10:00~17:30(最終日16:00まで)
フィルム写真を中心に構成した一人展と、3DCGによるグラフィックデザイン三人展の合同展を行います。それぞれの個性を感じながら、同じ空間に異なる分野の作品を展示することで新たな発見が得られるような空間になっています。
ザ☆クラフターズ
2024年10月18日(金)~10月22日(火)
10:00~17:30(最終日16:00まで)
楽器を「奏でる」だけではなく「作る」ことにも楽しみを見つけてしまった仲間たちで結成した「ザ☆クラフターズ」。 第3回目の展示となる今回は「3rd Party」と題し、集大成のつもりで臨みます!
佐藤 俊一郎(東北工業大学 工業意匠学科 1974年卒業)
協力:東北工業大学 産業デザイン学科 篠原良太研究室
2024年10月11日(金)~10月15日(火)
10:00~17:30(最終日16:00まで)
日常の出来事や光景を心のフィルターを通して表現しました。作品を観て何か感じていただけると嬉しいです。たくさんのご来場を心よりお待ちしております。
東北工業大学 生活デザイン学科 畠山雄豪ゼミ
共催:she | design and research office、東北大学 佃研究室
2024年10月4日(金)~10月8日(火)
10:00~17:30(最終日16:00まで)
建築やまちは社会と常に呼応し変容します。そのような建築やまち、そこにいる人、空気、をいかに撮るか。その課題に必ず直面します。これまで写真家、学生、研究者、設計者などさまざまな立場の方とともに「記録すること」について考えてきました。「写真」を通して建築とまちとの向き合い方を一緒に考えていきたいと思います。
東北工業大学 産業デザイン学科3年生 7名
下田 美咲 / 白岩 駿斗 / 髙橋 悠 / 松田 陽菜 / 山内 瞳 / 加藤 めぐみ / 菅原 志門
2024年9月27日(金)~10月1日(火)
10:00~17:30(最終日16:00まで)
産業デザイン学科3年生7名による作品展示会です。映像・3DCGを駆使できるデザイナーを目指す学生が受講する「エキスパートデザイン及び同実習A(3年選択)」の成果を展示します。