2023年度に開催された市民公開講座/その他講座関連一覧
宮城県美術館といえば、クレーやカンディンスキーなどドイツ語圏の美術が有名ですが、この講座では、三浦コレクションのミュシャやロートレックのポスターをはじめ、ルオーやユトリロ、そして、知られざる宮城県出身の画家から佐藤忠良まで、当館のコレクションとフランス近代美術のかかわりに目を向けてみます。
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック
《ディヴァン・ジャポネ》 1893年
三浦コレクション 宮城県美術館蔵
講師:赤間 和美(宮城県美術館 研究員)
日時
2024年2月3日(土)13:30~15:00(開場13:00)
開催方法
対面(事前申込み不要)
参加費 :無料
定員 :50名(先着)
事前申込み及び予約は不要です。当日、開場時間に直接2Fホールへお越しください。
会場
東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
(仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)
※会場には駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。
お問合せ先
〒980-0811
仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル
東北工業大学一番町ロビー「まちなか美術講座」係
TEL:022-723-0538
松田 直毅(電気電子工学科 助教)
2024年1月19日(金)18:00~19:15
本講座では、AI技術が医薬品開発において果たす重要な役割に焦点を当て、AIが既存のデータから新しい医薬品候補を探索し、毒性の早期検出に寄与し、新薬の開発プロセスを効率化する方法について解説します。また、AIを用いた創薬の現在の状況と将来の展望についてもご紹介します。
◆お申込・受講の流れはこちら
小川 和久(総合教育センター 教授)
2024年2月9日(金)18:00~19:15
車を運転中、イライラしたり焦ったりしていませんか。本講座では、そのような感情に焦点をあてて、安全運転に求められる心や行動の姿について解説します。
1)感情と事故との関係、2)イライラしたり焦ったりする場面とは、3)心が落ち着かないときの対処法など、具体的な運転場面や状況性を取り上げながら考えていきます。
◆お申込・受講の流れはこちら
穴澤 正宏(環境応用化学科 教授)
2023年12月15日(金)18:00~19:15
数理生態学という研究分野では「数理モデル」という比較的簡単な数式を用いて、いろいろな関係にある生物の数の変化を考察します。人口増加のモデルから始まり、数理生態学における数理モデルの基本的な考え方について解説するとともに、数理モデルによる解析から何がわかるのかについてお話します。
◆お申込・受講の流れはこちら
田中 望(生活デザイン学科 講師)
2023年12月8日(金)18:00~19:15
地域づくりや町おこしの現場にアーティストやデザイナーが関わることは、今や珍しいことではありません。商品開発やリノベーション、アートプロジェクトなど、全国各地で様々な試みが行われています。本講座では、そうした地域課題に向き合うアート・デザイン活動の歴史や事例を紹介し、その課題や可能性について考えます。
◆お申込・受講の流れはこちら
八巻 俊輔(情報通信工学科 准教授)
2023年12月1日(金)18:00~19:15
ディジタル信号処理とは、音声や画像などの信号データを処理するための技術で、最近ではAIにも応用されている技術です。本講座では、ディジタルフィルタを用いたディジタル信号処理技術について解説し、AIへの応用についても紹介します。
◆お申込・受講の流れはこちら
抽象絵画の先駆者カンディンスキーは、「内的な響き」の表現を目指して、詩作や舞台美術にも取り組みました。彼に刺激を受けたチューリヒ・ダダ、同時代の日本におけるパフォーマンス的表現、戦後の美術グループによる行動を伴う表現など、作品制作の枠に収まらない表現活動の系譜を、当館の所蔵品を紹介しながらたどります。
ヴァシリー・カンディンスキー 《叙情的なるもの》詩画集『響き』より 1911年 宮城県美術館蔵
講師:小檜山 祐幹(宮城県美術館 副主任研究員)
日時
2023年11月25日(土)13:30~15:00(開場13:00)
開催方法
対面(事前申込み不要)
参加費 :無料
定員 :50名(先着)
事前申込み及び予約は不要です。当日、開場時間に直接2Fホールへお越しください。
会場
東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
(仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)
※会場には駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。
お問合せ先
〒980-0811
仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル
東北工業大学一番町ロビー「まちなか美術講座」係
TEL:022-723-0538
仙台城下を描いた絵図や周辺に現存する町屋について、歴史学と建築学の視点から紹介します。
松島塩竈図屏風(左隻・部分) 長谷川宗圜筆(仙台市博物館蔵)
講師:水野 沙織(仙台市博物館 学芸普及室長)
中村 琢巳(東北工業大学 建築学科 准教授)
日時
2023年10月28日(土)13:30~15:15(開場13:00)
開催方法
オンライン/対面(いずれも申込み制)
◆お申込み方法はこちら
オンライン「Zoom(ズーム)」
先着300名
申込み受付期間
2023年9月6日(水)13:00~10月25日(水)
対面(2Fホール)
定員50名
申込み受付期間
2023年9月6日(水)~10月6日(金)当日消印有効
<お問合せ先>
〒980-0811 仙台市青葉区一番町1-3-1(TMビル)
東北工業大学一番町ロビー「まちなか博物館講座」係
TEL:022-723-0538
堀江 政広(産業デザイン学科 教授)
2023年11月17日(金)18:00~19:15
母親に比べると、父親同士が子育てについて語り合う機会は多くありません。父親が子育てについて見つめ直すためには、他の父親と経験や悩みを共有することも必要ではないでしょうか。今回は、パパがのびのびと子育てについて語り合う、「パパのびワークショップ」の実践を紹介します。
◆お申込・受講の流れはこちら
鈴木 淳(総合教育センター 教授)
2023年10月27日(金)18:00~19:15
イギリス文学のなかに出てくる音楽や作曲家の名前に注目することで、そこからどのようなことが分かるのかを当時の社会と音楽の関係性を通して学んでいきます。また、実際の曲(ダイジェスト)を演奏を通して紹介することで、よりいっそう文学と音楽のつながりを理解することができます。
◆お申込・受講の流れはこちら
黎 敏利(経営コミュニケーション学科 講師)
2023年10月20日(金)18:00~19:15
企業の情報開示は財務情報だけの開示ではなく、非財務情報に関する企業の情報開示がいっそう重要視されている。今や企業は多様な形式でCSRの情報開示を任意に開示する状況にある。国際的に、開示した情報に対してもたくさんの評価基準が存在する。講座では企業の社会的責任に関する情報開示の現状と課題をお話致します。
◆お申込・受講の流れはこちら
篠原 良太(産業デザイン学科 教授)
2023年10月6日(金)18:00~19:15
映像制作やCAD、コンピュータゲームなど3DCGはたくさんのシーンで使用されています。そのなかでもイラストレーション分野にフォーカスを当て、簡単な作品を実際に制作する実演形式(モデリングからテクスチャリングそしてレンダリングまで)で制作のヒミツを紹介します。
◆お申込・受講の流れはこちら