東北工業大学

大学概要

大学概要

ユニバーシティ アイデンティティ

  > 大学概要 > 広報 > ユニバーシティ アイデンティティ

シンボルマーク

この学章のベースは、昭和39年に"工大"の文字からデザインされました。天を目指し律動的な形態を示す"工"の文字は大理想と目的を、"大"の文字は地に揺らがぬ基礎と安定を、それぞれ象徴しています。
その思いを受け継ぎながら、平成15年に、"工"と"大"をひとつの形と捉えた、現代的なデザインにリファイン。端が斜めに切れ上がった直線のリズミカルな重なりと、上に向かう矢印の組み合わせは、"創造と統合"を掲げる本学の上昇姿勢と躍動感を表します。
こうして誕生したこの学章は、平成20年に英文と組み合わされ、現在のシンボルマークとして制定されました。

ロゴタイプ

スローガンは科学技術分野の未来に向けて、新しい知識や方法を生み出す「創造」と、それを社会に役立つ形にする「統合」を目指す、東北工業大学の教育・研究理念を表現したものです。

ユニバーシティカラー

シンボルマーク・ロゴタイプや学部を表示する場合の基本カラーを制定してあります。

 

工大ブルー
(メインカラー)

DIC 433
C100%+M85%+Y20%+B30%

 

工大グレー
(サポートカラー)

DIC 654
B85%

 

工学部
カラー

DIC F56
C80%+M70%+Y5%

 

建築学部
カラー

DIC 208
C30%+M35%+Y100%

 

ライフデザイン学部
カラー

DIC F57
C100%+M5%+Y45%