市民公開講座
市民公開講座 No.374 兼 学都仙台コンソーシアムサテライトキャンパス部会市民公開講座 仙台の文人・阿部次郎と夏目漱石
野家 伸也(東北工業大学 共通教育センター 教授)
2月4日(土)15:00~16:30
会場:仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール
仙台ゆかりの文人・阿部次郎は夏目漱石の門下生でした。しかし他の多くの門下生とは違って、次郎は漱石に対して、師として尊敬しつつも終始一定の批判的距離を置いていました。この特異な師 ……
HOME > 市民公開講座/その他講座関連
野家 伸也(東北工業大学 共通教育センター 教授)
2月4日(土)15:00~16:30
会場:仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール
仙台ゆかりの文人・阿部次郎は夏目漱石の門下生でした。しかし他の多くの門下生とは違って、次郎は漱石に対して、師として尊敬しつつも終始一定の批判的距離を置いていました。この特異な師 ……
上杉 直(東北工業大学 学長室 教授)
2月3日(金)18:00~19:30
光ファイバ通信技術は、光学や古典・量子力学に代表される物理学の学問的知見を踏まえ、人工的な光であるレーザ光の発明、並びに超低損失な光ファイバの発明により発展してきました。理学か ……
中村 琢巳(東北工業大学 建築学科 講師)
1月28日(土)16:30~18:00
1Fギャラリーの展覧会「歴史ある町と建物をフィールドワークする」の連動企画です。多彩な歴史的建造物のアーカイブ(マップ化や目録づくり)は、個性ある地域文化をさぐる試みです。民家 ……
濱﨑 礼二(宮城県美術館 学芸員)
1月28日(土)13:30~15:00
ルノワールがピサロ、モネ、シスレーらとともに印象派展を成立させることになる時代背景と、当時のその評価、さらに印象派展出品画家たちとルノワールの相互の影響関係などをふまえて、その ……
須藤 敦史(東北工業大学 都市マネジメント学科 教授)
1月27日(金)18:00~19:30
社会生活において様々な表現に確率が用いられています。また人は意思決定において、なぜ合理的ではない選択を選んでしまうのでしょうか?意思決定にはある傾向(法則性)があると言われてい ……
野澤 壽一(東北工業大学 環境エネルギー学科 助教)
1月20日(金)18:00~19:30
世の中には様々な製品が溢れています。しかし、ヒットするものもあれば全く売れないものもあります。何故なのでしょうか?その原因は、ル-ルに従っているか?いないか?です。人々を心地よ ……
主催:宮城県工業高等学校 インテリア科
後援:東北工業大学 安全安心生活デザイン学科
1月20日(金)9:00~15:00
宮城県工業高等学校インテリア科3学年の39名による課題研究発表会を開催いたします。インテリア、デザイン、建築、木工の分野における日頃の活躍、活動をテーマにした作品を生徒自らが発 ……