東北工業大学

市民公開講座/その他講座関連

HOME > 市民公開講座/その他講座関連

市民公開講座/
その他講座関連

市民公開講座

市民公開講座No.583
「創薬応用を目指したAI開発」

松田 直毅(電気電子工学科 助教)

2024年1月19日(金)18:00~19:15

本講座では、AI技術が医薬品開発において果たす重要な役割に焦点を当て、AIが既存のデータから新しい医薬品候補を探索し、毒性の早期検出に寄与し、新薬の開発プロセスを効率化する方法について解説します。また、AIを用いた創薬の現在の状況と将来の展望についてもご紹介します。

お申込・受講の流れはこちら

市民公開講座

市民公開講座No.584
「安全運転と感情コントロール」

小川 和久(総合教育センター 教授)

2024年2月9日(金)18:00~19:15

車を運転中、イライラしたり焦ったりしていませんか。本講座では、そのような感情に焦点をあてて、安全運転に求められる心や行動の姿について解説します。
1)感情と事故との関係、2)イライラしたり焦ったりする場面とは、3)心が落ち着かないときの対処法など、具体的な運転場面や状況性を取り上げながら考えていきます。

お申込・受講の流れはこちら

市民公開講座

市民公開講座No.582
「数理生態学のはなし」

穴澤 正宏(環境応用化学科 教授)

2023年12月15日(金)18:00~19:15

数理生態学という研究分野では「数理モデル」という比較的簡単な数式を用いて、いろいろな関係にある生物の数の変化を考察します。人口増加のモデルから始まり、数理生態学における数理モデルの基本的な考え方について解説するとともに、数理モデルによる解析から何がわかるのかについてお話します。

お申込・受講の流れはこちら

市民公開講座

市民公開講座No.581
「地域と向き合うアート・デザイン」

田中 望(生活デザイン学科 講師)

2023年12月8日(金)18:00~19:15

地域づくりや町おこしの現場にアーティストやデザイナーが関わることは、今や珍しいことではありません。商品開発やリノベーション、アートプロジェクトなど、全国各地で様々な試みが行われています。本講座では、そうした地域課題に向き合うアート・デザイン活動の歴史や事例を紹介し、その課題や可能性について考えます。

お申込・受講の流れはこちら

市民公開講座

市民公開講座No.580
「ディジタル信号処理のしくみとAI への応用」

八巻 俊輔(情報通信工学科 准教授)

2023年12月1日(金)18:00~19:15

ディジタル信号処理とは、音声や画像などの信号データを処理するための技術で、最近ではAIにも応用されている技術です。本講座では、ディジタルフィルタを用いたディジタル信号処理技術について解説し、AIへの応用についても紹介します。

お申込・受講の流れはこちら

市民公開講座

市民公開講座No.579
「子育て中の父親を対象とした「パパのびワークショップ」のデザイン」

堀江 政広(産業デザイン学科 教授)

2023年11月17日(金)18:00~19:15

母親に比べると、父親同士が子育てについて語り合う機会は多くありません。父親が子育てについて見つめ直すためには、他の父親と経験や悩みを共有することも必要ではないでしょうか。今回は、パパがのびのびと子育てについて語り合う、「パパのびワークショップ」の実践を紹介します。

お申込・受講の流れはこちら

市民公開講座

市民公開講座No.578
「イギリス文学と音楽」

鈴木 淳(総合教育センター 教授)

2023年10月27日(金)18:00~19:15

イギリス文学のなかに出てくる音楽や作曲家の名前に注目することで、そこからどのようなことが分かるのかを当時の社会と音楽の関係性を通して学んでいきます。また、実際の曲(ダイジェスト)を演奏を通して紹介することで、よりいっそう文学と音楽のつながりを理解することができます。

お申込・受講の流れはこちら

市民公開講座

市民公開講座No.577
「企業の社会的責任(CSR)に関する情報開示の現状と課題」

黎 敏利(経営コミュニケーション学科 講師)

2023年10月20日(金)18:00~19:15

企業の情報開示は財務情報だけの開示ではなく、非財務情報に関する企業の情報開示がいっそう重要視されている。今や企業は多様な形式でCSRの情報開示を任意に開示する状況にある。国際的に、開示した情報に対してもたくさんの評価基準が存在する。講座では企業の社会的責任に関する情報開示の現状と課題をお話致します。

お申込・受講の流れはこちら

市民公開講座

市民公開講座No.576
「3DCGイラストレーションのヒミツ」

篠原 良太(産業デザイン学科 教授)

2023年10月6日(金)18:00~19:15

映像制作やCAD、コンピュータゲームなど3DCGはたくさんのシーンで使用されています。そのなかでもイラストレーション分野にフォーカスを当て、簡単な作品を実際に制作する実演形式(モデリングからテクスチャリングそしてレンダリングまで)で制作のヒミツを紹介します。

お申込・受講の流れはこちら

市民公開講座

市民公開講座No.575
「建築構造の免震・制振、そしてヘルスモニタリングシステム」

薛 松濤(建築学科 教授)

2023年9月29日(金)18:00~19:15

地震時の建築構造物の安全性を確保するために免震及び制振手法があり、その変遷及び技術手法の特徴・応用について述べる。そして安全性が確保できているかどうかを検証する手法として構造ヘルスモニタリングシステムについて報告し、実例として東北工業大学八木山キャンパス10号館を詳細に説明する。

お申込・受講の流れはこちら

市民公開講座

市民公開講座No.574
「新型コロナウイルス対策における行動制限と大気環境」

内田 美穂(環境応用化学科 教授)

2023年9月22日(金)18:00~19:15

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、外出自粛要請などの行動制限による対策が講じられました。行動制限による人流の減少は経済活動へ大きな影響を及ぼしました。一方で、行動制限が行われた時期に大気環境に変化がみられたという報告があります。行動制限は大気環境に影響したのでしょうか、オープンデータで検証します。

お申込・受講の流れはこちら

市民公開講座

市民公開講座No.573
「地域資源(ヒト・コト・モノ・場)活用とつながりのデザイン」

伊藤 美由紀(生活デザイン学科 准教授)

2023年9月15日(金)18:00~19:15

まちづくり、地域活性化、地域コミュニティなど、地域でつながることが求められています。
本講座では、実践的な地域デザインの取り組みを例にあげ、何から始められるか、どのような地域資源を発見し活用できるかなど、プロセスを紹介しながらお話しします。私たちに何ができるのかを一緒に考えましょう。

お申込・受講の流れはこちら