東北工業大学

市民公開講座/その他講座関連

HOME > 市民公開講座/その他講座関連

市民公開講座/
その他講座関連

市民公開講座

市民公開講座 No.441
「東北工業大学における宇宙科学研究」

中川 朋子(東北工業大学 情報通信工学科 教授)

9月28日(金)18:00~19:30

宇宙に興味を持っている高校生は少なくないと思いますが、どの大学でできるか悩むことも多いのではないでしょうか。実は私も高校生の頃、毎日前を通っていたのに、東北工大がハレー彗星探査機に携わっていることを知りませんでした。伝統ある磁場観測を中心に、本学における宇宙科学の研究の流れをご紹介します。

市民公開講座

市民公開講座 No.440
「携帯電話の歴史」

堀江 政広(東北工業大学 クリエイティブデザイン学科 教授)

9月21日(金)18:00~19:30

携帯電話(スマートフォン)の歴史について自動車電話やポケベル、PDA、iPodなどの事例を、機能だけではなく時代背景を交えながら、ユーザーエクスペリエンスデザインの視点で紹介します。

市民公開講座

市民公開講座 No.439 兼 学都仙台コンソーシアム
サテライトキャンパス部会市民公開講座
「漱石の二人の師~ケーベル先生とクレイグ先生~」

野家 伸也(東北工業大学 共通教育センター 教授)

9月15日(土)15:00~16:30
会場:仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール

西洋に学びつつも「自己本位」の立場を貫き西洋に同化しなかった夏目漱石。そんな生き方を漱石は二人の外国人教師、大学在学中にその西洋哲学史講義を聴いた「お雇い外国人」ケーベル先生と、ロンドン留学中に英文学の個人指導を受けたクレイグ先生から学んでいました。

市民公開講座

市民公開講座 No.438
「ワイヤレス充電のカラクリを知る」

田倉 哲也(東北工業大学 環境エネルギー学科 講師)

9月14日(金)18:00~19:30

近年、スマートフォンにも標準搭載されるようになってきたワイヤレス充電。ワイヤレス充電のために作られた充電器の上に載せるだけで充電できることからユーザーの利便性の向上が期待されています。ワイヤレス充電の基礎的な知識と現状を説明しながら、ワイヤレス充電技術の今後について一緒に考えていきます。

市民公開講座

市民公開講座 No.437
「看護学の立場から笑顔になれるデザインとは!?
~学生との地域活動を通して~」

伊藤 美由紀(東北工業大学 安全安心生活デザイン学科 准教授)

8月31日(金)18:00~19:30

総合病院での勤務からデザイン学科での地域活動まで、生活者のQOL(Quality Of Life)の向上を目指した教育研究の背景には「看護学」があります。自律(自立)した生活、健康に最期まで生きる人生をサポートするデザインとは何か、一緒に考えてみませんか。

市民公開講座

市民公開講座 No.436
「アダプテッド・スポーツ『 卓球バレー』 の紹介」

本田 春彦(東北工業大学 共通教育センター 准教授)

8月24日(金)13:30~15:00

アダプテッド・スポーツのひとつ、『卓球バレー』をご存知ですか?この競技は、重度の障害のある人や高齢者でも楽しく参加できる団体競技です。あまり広いスペースを必要としないのですが、いざやってみると白熱すること間違いありません。ぜひ、体験してください!

市民公開講座

市民公開講座 No.435
「環境共生型汚水処理システムとしての
人工湿地について」

矢野 篤男(東北工業大学 客員研究員)
中山 正与(東北工業大学 都市マネジメント学科 教授)

7月27日(金)18:00~19:30

人工湿地は自然湿地の浄化能力を利用し、工学的に浄化効率を高めた排水処理技術で、低コスト・省エネルギーの新しい排水処理技術として世界中で使われています。わが国においても近年、人工湿地の設置例も増えてきましたが、まだまだ人工湿地を知る人は少ないです。今回、人工湿地の解説と国内外の適用事例について紹介します。

市民公開講座

市民公開講座 No.434
「橋の材料と構造を観る」

山田 真幸(東北工業大学 都市マネジメント学科 准教授)

7月13日(金)18:00~19:30

橋は身近な土木構造物ですが、橋には求められる機能・性能があり、その形に人々の知恵や工夫が込められています。私の所属する都市マネジメント学科で扱う土木工学では、橋梁は長い歴史を持つ研究対象の1つです。本講座では工学の視点から、大学的な内容で橋の材料や構造の話、加えて取巻く現状や課題を扱う予定です。

市民公開講座

市民公開講座 No.433
「近年の地震による土砂(斜面)災害の特徴」

千葉 則行(東北工業大学 都市マネジメント学科 教授)

7月6日(金)18:00~19:30

宮城県内で、最近発生したトピック的な自然災害、例えば2011年東北地方太平洋沖地震、2008年岩手・宮城内陸地震、2003年宮城連続地震などで、地すべりやがけ崩れなどの斜面変動が多発しました。本講座ではこれらの斜面災害の調査成果や研究成果を学び、身近な生活環境のなかでの防災・減災について考えます。

市民公開講座

市民公開講座 No.432
兼 平成30年度高大連携事業公開講座
「TOEIC® L&Rテスト講座(基礎)」

鈴木 淳(東北工業大学 共通教育センター 准教授)

6月29日(金)18:00~19:30

大学入試や就職活動、または会社での昇進や転職など、さまざまな場面で利用できる英語資格について基礎から学ぶことができる講座です。
本講座では、すべてオリジナルの問題を用いて、リーディングの各パートの解き方を解説します。
(※過去に行った講座とは内容や問題が異なります。)

市民公開講座

市民公開講座 No.431
「グローバル化へのデザイン戦略」

中島 敏(東北工業大学 安全安心生活デザイン学科 教授)

6月22日(金)18:00~19:30

目まぐるしいITの発達で、世界との距離が狭まっていますが、今一つ、実感がないのが現状かと思います。しかし、本来はIT化はあくまで道具としての一つで、人と人との関わりや考えられた仕組みの中でグローバル化が進んでいるということを知ってほしいと思います。

市民公開講座

市民公開講座 No.430
「太陽・宇宙が地球に及ぼす影響」

齋藤 輝文(東北工業大学 環境エネルギー学科 教授)

6月15日(金)18:00~19:30

地球は真空の宇宙空間の中に漂っていて、一見して孤立し、周りからはほとんど影響を受けていないと思いがちです。しかし、実際には地球全体のエネルギーの99.97%は太陽を源としているなど、地球の運命の鍵は、地球外にあると言っても過言ではありません。
地球気候変動の原因を一緒に再考します。