市民公開講座 No.476兼
学都仙台コンソーシアムサテライトキャンパス部会市民公開講座
第一次世界大戦の意味 ~特に戦後日本にとっての~
/home/kir732681/public_html/www.tohtech.ac.jp/topics/wp-content/themes/tohtech2023/single-lobbycollege.php on line 102
">/home/kir732681/public_html/www.tohtech.ac.jp/topics/wp-content/themes/tohtech2023/single-lobbycollege.php on line 102
/">
Warning: Undefined variable $cat_info in /home/kir732681/public_html/www.tohtech.ac.jp/topics/wp-content/themes/tohtech2023/single-lobbycollege.php on line 102
Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/kir732681/public_html/www.tohtech.ac.jp/topics/wp-content/themes/tohtech2023/single-lobbycollege.php on line 102
Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/kir732681/public_html/www.tohtech.ac.jp/topics/wp-content/themes/tohtech2023/single-lobbycollege.php on line 102
野家 伸也(東北工業大学 共通教育センター 教授)
9月21日(土)15:00~16:30
会場:仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール
第二次世界大戦と比べると、第一次世界大戦は(日本も参戦したものの)日本にとってそれほど大きな歴史的意味を持っていないと考えられがちです。しかし歴史を精査してみると、第一次世界大戦後の、特にドイツの戦後処理の問題が、第二次世界大戦後の日本の「国のありかた」に大きな影を落としていることが分かります。
テーマ:人文社会