市民公開講座
市民公開講座No.515
「日本と海外における建築の技能者教育」
日本の入国管理法の改定により、建設業でも特定技能外国人という新たな在留資格の仕組みがスタートした。今後、外国人材の受け入れが進むこととなるであろう。建設現場の人手不足は、海外の建設労働力によって・・・・・・
これから開催されるイベント
令和2年度市民公開講座を本学の感染症対策基本方針に則りながら、オンラインにて開催いたします。2020年、私たちの生活様式は大きく変わり、その中で柔軟に対応しながら”まなび”の場を設けていこうと考えております。
講座は「Zoom(ズーム)ウェビナー」で受講いただきます。参加費は無料です。事前のお申し込みが必要となりますので、下記お申し込みフォーム、またはメールにて必要事項をご記入の上お申し込みください。
※「Zoomウェビナー」はWeb会議システム「Zoom」と異なり、参加者側のカメラ・マイクの利用はできません。
メールの場合はこちら
⇒E-mail:kouza-grp@ml.tohtech.ac.jp
お申し込みは講座開催日の前日までとさせていただきます。
開講15分前より入室可能ですので、あらかじめインターネットの接続状況をご確認ください。講座時間は1時間となります。講義後の質疑応答を含め1時間15分を目安としております。講座時間1時間が経過しましたら講義により早めの終了となる場合もございますのでご了承ください。
皆さまのお申し込みお待ちいたしております。
何かご不明の点、Zoom手順等についてのお問い合わせは下記までご連絡ください。
日本の入国管理法の改定により、建設業でも特定技能外国人という新たな在留資格の仕組みがスタートした。今後、外国人材の受け入れが進むこととなるであろう。建設現場の人手不足は、海外の建設労働力によって・・・・・・
「人は、どのような時に幸せを感じるのか」、この問題は誰もが関心を持っているものの、非常に難しい問題である。この講座では、これまで講演者らが行った調査の結果を踏まえ価値観の違いによる幸福観の違いを・・・・・・
〒982-8577 仙台市太白区八木山香澄町35-1(1号館1階)
Tel : 022-305-3817
Fax: 022-305-3808
E-mail: rc-center@tohtech.ac.jp