東北工業大学

市民公開講座/その他講座関連

HOME > 市民公開講座/その他講座関連

市民公開講座/
その他講座関連

2017年度に開催された市民公開講座/その他講座関連一覧

お知らせ

「復興大学県民講座」23・24の開催

1月27日(土)、13:30~

講座23
講師:邑本 俊亮 (東北大学 教授)
タイトル:災害と人間の心理

講座24
講師:邑本 俊亮 (東北大学 教授)
タイトル:将来へ備える 〜私たち一人一人ができること〜

地域の復興に関わりつつ学び、災害発生時などの未知の問題に柔軟かつ迅速に現場で対応でき、日本全国さらには世界各地の新生を担うリーダーとして活躍できる人材を育成することを目的に復興大学県民講座」を開催いたします。
復興に関する学びに興味をお持ちの方は、お気軽にお申込みください。
皆さまの参加をお待ちしております。

※次回の「復興大学県民講座」25・26は、東北工業大学八木山キャンパスで開催します(詳細は復興大学ウェブサイトでご確認ください)。

復興大学ウェブサイト

お知らせ

「復興大学県民講座」21・22の開催

1月20日(土)、13:30~

講座21 
講師:
伊藤 美由紀 講師(東北工業大学 安全安心生活デザイン学科 准教授)
タイトル:
地域包括ケアシステムの構築に向けての実践的な試み−地域防災活動から生まれた住民や団体の交流と連携−

講座22
講師:
大沼 正寛 講師(東北工業大学 安全安心生活デザイン学科 教授)
タイトル:
集落居住のゆくえを考える その1 沿岸部の防災集団移転・気仙沼小泉地区の場合
集落居住のゆくえを考える その2 都市集住への順応と課題・あすと長町の場合

地域の復興に関わりつつ学び、災害発生時などの未知の問題に柔軟かつ迅速に現場で対応でき、日本全国さらには世界各地の新生を担うリーダーとして活躍できる人材を育成することを目的に復興大学県民講座」を開催いたします。
復興に関する学びに興味をお持ちの方は、お気軽にお申込みください。
皆さまの参加をお待ちしております。

復興大学ウェブサイト

お知らせ

セミナー「地域づくり・まちづくり」の開催

主催:東北工業大学

12月3日(日)14:00~16:00(開場13:30)

本学主催の「八木山ウィーク2017 ~八木山の今と昔に会いに行こう 地域の魅力発見!まちづくりを楽しもう!~」を一番町ロビー1Fギャラリーにおいて開催いたしますが、併催事業として、2Fホールで「地域づくり・まちづくり」をテーマにセミナーを開催します。

テーマ:「地域資源(ヒト、モノ、コト、バ)でつなぐ魅力ある八木山を目指して」 
郊外住宅地域の人口減少や高齢化が進展するなかで、八木山地域においても、豊かな暮らしを支える幅広い分野のヒト、モノ、コト、バ(施設)などが繋がり、連携によるまちづくりが必要となっております。このような中で、今回は高齢者福祉・域内連携・まちづくりなどをテーマに、八木山の魅力づくりのパネルディスカッションを開催いたします。

セミナー「地域づくり・まちづくり」(詳細)

お知らせ

地域づくり・まちづくりシンポジウム「魅力あるまちづくりを創出し発信する」の開催について

主催:東北工業大学

12月5日(火)15:00~17:30(開場14:30)

本学大学COC事業の一環として、地域づくり・まちづくりシンポジウム「魅力あるまちづくりを創出し発信する」を開催いたします。
地域には、歴史や文化、暮らしや風土に根差した豊富な資源があります。これらを活かすには、地域を知ること、そして、これらの知的財産を共有することにあります。
シンポジウムの第一部では重要伝統的建造物群保存地区の選定の際のとりまとめをはじめ、各地で魅力あるまちづくりに尽力されている筑波大学の藤川 昌樹 先生をお招きして、大学が地域に関わることの意義を考えます。第二部では、本学で実施している研究活動の事例を紹介いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。

地域づくり・まちづくりシンポジウム「魅力あるまちづくりを創出し発信する」の開催について(詳細)
東北工業大学 大学COC事業 オールせんだいライフデザイン実践教育共創事業ウェブサイト
地域づくり・まちづくりシンポジウム チラシ

市民公開講座

市民公開講座 No.413 仙台城 お城でござる

小山 祐司(東北工業大学 安全安心生活デザイン学科 教授)

1月26日(金)18:00~19:30

仙台城本丸及び二ノ丸の藩主御殿や三ノ丸近辺の大身家臣の御殿建築について解説します。今回はそれぞれの御殿建築における領域や序列について考えながら概説し、仙台城全体の景観の法則性などにも言及します。また、東北諸藩の大名屋敷とも比較しながら解説します。

市民公開講座

市民公開講座 No.412 仙台市におけるプラスエネルギーを目指した高断熱住宅の性能評価

高木 理恵(東北工業大学 安全安心生活デザイン学科 准教授)

1月19日(金)18:00~19:30

家庭部門のエネルギー消費を削減する方法の一つとして、太陽光による自家発電設備を用いた創エネによりエネルギー消費を正味ゼロとするゼロエネルギー住宅があります。
住宅の断熱・気密性能を高める等で省エネを図り、ゼロエネルギーを超えるプラスエネルギーを目指した仙台市内の住宅について紹介します。

お知らせ

平成29年度 宮城県工業高等学校 インテリア科 課題研究発表会

主催:宮城県工業高等学校 インテリア科
後援:東北工業大学 安全安心生活デザイン学科

1月19日(金)9:00~15:00

宮城県工業高等学校インテリア科3学年の40名による課題研究発表会を開催いたします。
インテリア、デザイン、建築、木工の分野における日頃の活躍、活動をテーマにした作品を生徒自らが発表します。
多くの皆さまにご覧いただき、ご指導、ご鞭撻をいただきたく思います。

市民公開講座

市民公開講座 No.409 兼 平成29年度高大連携事業公開講座 極低温のふしぎな世界

新井 敏一(東北工業大学 共通教育センター 教授)

12月22日(金)18:00~19:30

物を極限まで冷たくするといったいどうなるのでしょうか。また、いったいそれはなぜなのでしょうか。極低温の物質が見せる驚きの性質を、液体窒素を使ったデモ実験をまじえながら物理学が解き明かします。

市民公開講座

市民公開講座 No.411 フィンランド語のはなし

梅田 弘樹(東北工業大学 クリエイティブデザイン学科 教授)

1月12日(金)18:00~19:30

北欧デザイン人気に絡んで最近何かと話題のフィンランドですが、そこで話されているフィンランド語は、英語やフランス語といったほとんどのヨーロッパ語が属する「インド・ヨーロッパ語族」とは系統を異にするちょっとユニークな言語です。その興味深い特徴について、語学オタク的観点から語りたいと思います。

市民公開講座

市民公開講座 No.408 『月刊東北』の世界~戦中戦後の東北雑誌~

高橋 秀太郎(東北工業大学 共通教育センター 准教授)

12月15日(金)18:00~19:30

アジア・太平洋戦争末期の昭和19年に創刊された『月刊東北』がどのような雑誌だったかについて概説します。具体的にはこの雑誌に於ける戦時下の東北表象について、さらに雑誌に掲載された小説(小品)がどのようなものだったかについてお話しします。

市民公開講座

市民公開講座 No.407 音楽への憧れ、電子楽器に乗せた情熱

長崎 智宏(東北工業大学 クリエイティブデザイン学科 准教授)

12月8日(金)18:00~19:30

1960年代に発表されたシンセサイザーによって、音楽教育を受けていない人でも音を操ることができるようになりました。新しい演奏方法や音楽への探求が行われましたが、奇妙にも聞こえるその音楽はなかなか理解されなかったようです。新しい音楽に憧れた人々の情熱を、電子楽器の歴史と共に見てみたいと思います。