大学概要 建学の精神・教育理念 学長室 学長挨拶 学長メッセージ集 学長ビジョン 沿革 組織図 学生・教職員数 データで見る東北工業大学 情報公開 公表データ ガバナンス・コード 自己点検評価 大学認証評価 東北工業大学環境方針 科学研究費補助金等の運営管理要綱 東北工業大学が発注する契約に係る取引停止等の取扱要項 動物実験等に関する情報 設置届出書・設置認可申請書・ 履行状況報告書 FD・IR活動情報 ハラスメント防止について 施設・設備 史料センター 附属図書館 情報サービスセンター テクロビ(TECH-LOBBY) 附属工場・工房・施設 実験・教育棟 Tech-Lab キャンパス紹介 八木山キャンパス 長町キャンパス 東北工業大学歌 学都仙台単位互換ネットワーク 広報 パンフレット・資料請求 広報誌「工大広報」 TOHTECH CHANNEL-映像でみる東北工大- TOHTECH radio ユニバーシティ アイデンティティ 広報ポリシー オリジナルグッズ 関連リンク
学部・大学院 学部・課程・学科 工学部 電気電子工学課程 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 情報通信工学課程 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 都市工学課程 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 環境応用化学課程 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 建築学部 建築学科 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 ライフデザイン学部 産業デザイン学科 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 生活デザイン学科 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 経営デザイン学科 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 大学院・専攻 工学研究科 電子工学専攻 通信工学専攻 土木工学専攻 環境応用化学専攻 建築学研究科 建築学専攻 ライフデザイン学研究科 デザイン工学専攻 大学院改組・再編について 総合教育センター 教職関係 AI教育推進室 グリーン教育推進室
入試情報 入学者選抜に関する予告 アドミッション・ポリシー 学生募集概要 AOVA選抜 指定校推薦型選抜 専門学科・総合学科選抜 公募制推薦型選抜 公募制推薦型女子特別選抜 大学入学共通テスト利用選抜(1期) 大学入学共通テスト利用選抜(2期) 一般選抜(A日程) 一般選抜(B日程) 社会人特別選抜 外国人留学生特別選抜 編入学選抜 大学院入試 学生募集要項 納付金(入学金・授業料)について 経済支援 特待生制度 入試志願者・合格者状況 オープンキャンパス オープンキャンパスの様子 入試・進学相談 出前授業 キャンパス見学会 赤本オンライン 入試過去問題の利用について
お知らせ(TOPICS/EVENT) 事業概要 センター概要・スキーム図 ご挨拶 活動事例 活用シーズ集 産学官連携 地域貢献・研究事業 地域連携センター 地域未来構築事業 地域連携・産学官民連携事業 連携協定一覧 地域連携活動事例 テクロビ(TECH-LOBBY) 研究支援センター 東北SDGs研究実践拠点 プロジェクト研究所 学内公募研究 科研費等競争的資金研究 産学連携(共同研究・受託研究・寄付金) 公正な研究活動の推進について 知財支援事業
キャンパスライフ キャンパスカレンダー 保健室・学生相談室・ 障がい学生支援制度 技術支援センター 学修支援センター クラブ・サークル 工大生のキャンパスライフ キャンパス周辺情報 奨学制度 国際交流 東北工業大学国際化ビジョンについて 在学生向け情報 滞在中の留学生向け情報 学術交流協定締結校一覧 国際交流プロジェクト関連リンク English
ブランド特設サイト 未来のエスキースを描く。 工学部・ライフデザイン学部特設サイト MY TONE COLOR 60周年記念特設サイト 女子学生特設サイト Pi・n・t! 持続可能な未来の東北をつくる TOHTECH with SDGs 新入生特設サイト 工大生の第一歩。 気づく → 変わる[研究室対談] リレーエッセイ LABORATORY REPORT
2020/12/02 お知らせ 産業デザイン学科の学生が表紙をデザインした「製品紹介カタログ」が完成しました 東北電子産業株式会社の製品カタログの表紙を本学 ライフデザイン学部 産業デザイン学科 篠原 良太 教授の指導の下、2年生の島貫 玲奈さんと西野 瑠那さんがデザインしました。 二 ……
2020/12/01 お知らせ 令和2年度 東北工業大学外部評価委員会を開催しました 11月25日(水)、江陽グランドホテルにて「令和2年度 東北工業大学外部評価委員会」を開催しました。 今年度の外部評価委員会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外部評 ……
2020/12/01 お知らせ 令和2年度 大学機関別認証評価の実地調査が行われました 大学機関別認証評価の実地調査が、10月27日(火)~28日(水)の2日間の日程で、本学八木山キャンパス133教室を会場として行われました。 認証評価とは、大学の教育研究水準 ……
2020/11/19 お知らせ 産業デザイン学科の学生が制作したtbc東北放送のPR動画が今週末より放送されます 本学 ライフデザイン学部 産業デザイン学科 3年生3名が、tbc東北放送のPR動画(15秒)を制作しました。 担当学生:伊藤 優花子/佐々木 慎一/渡部 将隆 (指導は産業デザ ……
2020/11/10 お知らせ 本学と太白区の共同講座「地域の魅力創出のためのまちづくり実践学2020」が終了しました 4年目をむかえた太白区と本学との共同講座《地域の魅力創出のためのまちづくり実践学》も11月5日(木)最終日の成果発表会を終え、今年度講座を終了いたしました。 今年はコロナ禍をう ……
2020/11/09 お知らせ 宮城県中小企業家同友会と「包括的連携と協力に関する協定」を締結しました 2020年11月9日(月)宮城県中小企業家同友会と東北工業大学は、「包括的連携と協力に関する協定」を締結しました。 この協定は、ともに中小企業の魅力を本学の大学生に、より理解を ……
2020/11/09 お知らせ 東北工業大学 次期学長に 渡邉 浩文 現副学長を選任いたしました 学校法人東北工業大学は、現学長 今野 弘 氏の任期満了に伴い、令和2年10月29日の理事会において、東北工業大学副学長(建築学部 建築学科 教授)渡邉 浩文 氏を次期学長に選 ……
2020/11/06 お知らせ 一番町ロビーのパンフレットが出来上がりました! 一番町ロビーを紹介する新しいパンフレットが出来上がりました。 一番町ロビーはもちろんのこと、八木山、長町両キャンパスにも置いておりますので、ぜひお手に取ってご覧ください。 ◆一 ……
2020/11/04 お知らせ 蔵王町・仙台城南高等学校と本学による三者間の「包括連携に関する協定」を締結しました 2020年11月4日 蔵王町、仙台城南高等学校、東北工業大学は、「包括連携に関する協定」を締結しました。 この協定は、相互に連携・協力することにより相互の人材育成と地域の活 ……
2020/11/04 お知らせ 追悼 盧慶美 藍染展のお知らせ 2020年5月に逝去された盧慶美先生を追悼する作品展「追悼 盧慶美 藍染展」が一番町ロビーで開催されます。 盧 慶美 先生は2012年から本学の准教授を務め、生涯にわたって多面 ……
2020/11/02 お知らせ 本学 吹奏楽部が「やってみっぺし!奏で祭(かなでさいん)」に出演しました 11月1日(日)、東京エレクトロンホール宮城で開催された「やってみっぺし!奏で祭(かなでさいん)」に、本学吹奏楽部が出演しました。 こちらの音楽祭は、当初(今年1月段階)、小中 ……
2020/10/30 お知らせ 仙台国際ホテルにて「地域観光産業中核人材育成講座」を開催しました 本学と仙台国際ホテルでは、10月17日(土)、10月19日(月)の2日間に、仙台国際ホテルにて、主にホテル幹部社員を対象とした「地域観光産業中核人材育成講座」を開催しました。 ……
2020/10/30 お知らせ 市民公開講座のアーカイブ配信を開始しました 今年度、本学でオンライン開催している市民公開講座の一部を、本学公式YouTubeチャンネル「Channel tohtech」にて、アーカイブ配信をすることになりました。 第1弾 ……
2020/10/28 お知らせ 「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同(育成型)」 採択のお知らせ 2020年 10 月 28 日(水)、 東北工業大学が申請していた研究開発計画が、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が実施する 「研究成果最適展開支援プログラム(A- ……
2020/10/26 お知らせ 協同組合もくもくランドと「包括連携に関する協定」を締結しました 2020年10月26日、協同組合もくもくランドと東北工業大学は、「包括連携に関する協定」を締結しました。 この協定は、相互に協力し,情報共有と意見交換を行い、地域の活性化、 ……