大学概要 建学の精神・教育理念 学長室 学長挨拶 学長メッセージ集 学長ビジョン 沿革 組織図 学生・教職員数 データで見る東北工業大学 情報公開 公表データ ガバナンス・コード 自己点検評価 大学認証評価 東北工業大学環境方針 科学研究費補助金等の運営管理要綱 東北工業大学が発注する契約に係る取引停止等の取扱要項 動物実験等に関する情報 設置届出書・設置認可申請書・ 履行状況報告書 FD・IR活動情報 ハラスメント防止について 施設・設備 史料センター 附属図書館 情報サービスセンター 一番町ロビー 附属工場・工房・施設 実験・教育棟 Tech-Lab キャンパス紹介 八木山キャンパス 長町キャンパス 東北工業大学歌 学都仙台単位互換ネットワーク 広報 パンフレット・資料請求 広報誌「工大広報」 TOHTECH CHANNEL-映像でみる東北工大- TOHTECH radio ユニバーシティ アイデンティティ 広報ポリシー オリジナルグッズ 関連リンク
学部・大学院 学部・学科 工学部 電気電子工学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 情報通信工学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 都市マネジメント学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 環境応用化学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 建築学部 建築学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 ライフデザイン学部 産業デザイン学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 生活デザイン学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 経営コミュニケーション学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 大学院・専攻 工学研究科 電子工学専攻 通信工学専攻 土木工学専攻 環境応用化学専攻 建築学研究科 建築学専攻 ライフデザイン学研究科 デザイン工学専攻 大学院改組・再編について 総合教育センター 教職関係 AI教育推進室 グリーン教育推進室
入試情報 入学者選抜に関する予告 アドミッション・ポリシー 学生募集概要 AOVA選抜 指定校推薦型選抜 専門学科・総合学科選抜 公募制推薦型選抜 公募制推薦型女子特別選抜 大学入学共通テスト利用選抜(1期) 大学入学共通テスト利用選抜(2期) 一般選抜(A日程) 一般選抜(B日程) 社会人特別選抜 外国人留学生特別選抜 編入学選抜 大学院入試 学生募集要項 納付金(入学金・授業料)について 経済支援 特待生制度 入試志願者・合格者状況 オープンキャンパス オープンキャンパスの様子 入試・進学相談 出前授業 キャンパス見学会 赤本オンライン 入試過去問題の利用について
お知らせ(TOPICS/EVENT) 事業概要 センター概要・スキーム図 ご挨拶 活動事例 活用シーズ集 産学官連携 地域貢献・研究事業 地域連携センター 地域未来構築事業 地域連携・交流事業 連携協定一覧 地域連携活動事例 一番町ロビー 研究支援センター 東北SDGs研究実践拠点 プロジェクト研究所 学内公募研究 科研費等競争的資金研究 産学連携(共同研究・受託研究・寄付金) 公正な研究活動の推進について 知財支援事業
キャンパスライフ キャンパスカレンダー 保健室・カウンセリングルーム・ 障がい学生支援制度 技術支援センター 学修支援センター クラブ・サークル 工大生のキャンパスライフ キャンパス周辺情報 奨学制度 国際交流 東北工業大学国際化ビジョンについて 在学生向け情報 滞在中の留学生向け情報 学術交流協定締結校一覧 国際交流プロジェクト関連リンク English
ブランド特設サイト 未来のエスキースを描く。 工学部・ライフデザイン学部特設サイト MY TONE COLOR 60周年記念特設サイト 女子学生特設サイト Pi・n・t! 持続可能な未来の東北をつくる TOHTECH with SDGs 新入生特設サイト 工大生の第一歩。 気づく → 変わる[研究室対談] リレーエッセイ LABORATORY REPORT
2024/11/18 入試 専門学科・総合学科選抜、公募制推薦型選抜、公募制推薦型女子特別選抜の出願受付を開始しました 2025年度専門学科・総合学科選抜、公募制推薦型選抜、公募制推薦型女子特別選抜の出願受付を開始しました。 ・出願期間 11月18日(月)~11月29日(金)必着 詳細は下記リン ……
2024/11/18 セミナー 12月7日(土)「地域未来学講座15・16」のご案内 12月7日(土)、オンラインで地域連携センターが「地域未来学」を開講します。 開放型講座のため、ぜひお気軽にご参加ください。 皆様のお申込みをお待ちしています。 【講座15】1 ……
2024/11/15 お知らせ tbc東北放送ラジオ「東北工業大学presents TOHTECH radio」の放送について(11月17日) tbc東北放送ラジオ「東北工業大学presents TOHTECH radio」は、本学の教員や学生が日常生活で役に立つ研究のポイントや、興味・関心があること、将来の夢などを語 ……
2024/11/15 入試 【2025年度 AOVA選抜(総合型選抜)】合格者発表のお知らせ 2025年度 東北工業大学 AOVA選抜(総合型選抜)の合格者について、受験ポータルサイト「UCARO(ウカロ)」にて公開しました。 入学手続の詳細についても受験ポータルサイト ……
2024/11/14 お知らせ WebサイトTOPのメンテナンス作業について 11月14日(木)早朝より実施していたWebサイトTOPのメンテナンス作業が完了いたしました。 この度は長時間の閉鎖で大変ご迷惑をお掛けいたしました。
2024/11/12 プレス・メディア 都市マネジメント学科 小野 桂介 講師が国土交通省が主催する防災教育の出前講座を行いました 11月8日(金)、盛岡市立中野小学校、盛岡市立大慈寺小学校で、工学部 都市マネジメント学科 小野 桂介 講師が国土交通省が主催する防災教育の出前講座を行いました。 小学5,6年 ……
2024/11/12 プレス・メディア 生活デザイン学科の学生の活動が石巻かほく(11月6日付)に掲載されました 10月26日(土)、みやぎ東日本大震災津波伝承館で、ライフデザイン学部 生活デザイン学科 3年 武山 拓睦 さんがボランティア解説員の認定式に出席し、その様子が石巻かほく(11 ……
2024/11/12 イベント 「第2回KCみやぎ産学共同研究会~蛍光スペクトルとデータサイエンスを用いた日本酒の分析~」を開催します 11月18日(月)、八木山キャンパスで「第2回KCみやぎ産学共同研究会~蛍光スペクトルとデータサイエンスを用いた日本酒の分析~」を開催します。 日本酒、測定器、データ解析に関連 ……
2024/11/12 プレス・メディア 環境応用化学科 丸尾 容子 教授の研究内容が河北新報(11月9日付)に掲載されました 工学部 環境応用化学科 丸尾 容子 教授の「日本酒の味を新たな手法で可視化する研究」が河北新報(11月9日付)に掲載されました。 記事では、丸尾教授が「好みに近い酒を探しやすく ……
2024/11/11 プレス・メディア 渡邉 浩文 学長がtbc東北放送「ひるまでウオッチン!」に出演しました 11月1日(金)、渡邉 浩文 学長がtbc東北放送「ひるまでウオッチン!」に出演し、八木山ベニーランドの八木社長、八木山動物公園フジサキの杜の門馬園長と共に、11月3日(日)に ……
2024/11/11 セミナー 11月30日(土)「地域未来学講座14」のご案内 11月30日(土)、オンラインで地域連携センターが「地域未来学」を開講します。 開放型講座のため、ぜひお気軽にご参加ください。 皆様のお申込みをお待ちしています。 【講座14】 ……
2024/11/08 イベント 2024年度まちなか美術講座 <対面(事前申込み不要)>「近代絵画の風景散歩―所蔵作家の描いた場所(東京付近)を辿る」開催のお知らせ 新宿、代々木、荻窪、御茶ノ水…画家たちは東京のどんな場所を描いたのか。画家たちはその風景に何を見たのか。宮城県美術館が作品を所蔵する近代の画家たちが描いた風景に思いを馳せてみた ……
2024/11/08 お知らせ tbc東北放送ラジオ「東北工業大学presents TOHTECH radio」の放送について(11月10日) tbc東北放送ラジオ「東北工業大学presents TOHTECH radio」は、本学の教員や学生が日常生活で役に立つ研究のポイントや、興味・関心があること、将来の夢などを語 ……
2024/11/07 お知らせ 「第17回 秋の八木山フェスタ2024」が開催されました 11月3日(日・祝)、本学と八木山地域周辺企業・団体が共催する「第17回 秋の八木山フェスタ2024」が開催されました。 天候にも恵まれ、多くの家族連れが八木山動物公園、八木山 ……
2024/11/07 お知らせ 本学卒業生「ながの社長」のYouTubeチャンネルに渡邉 浩文 学長が出演しました 11月6日(水)、本学卒業生「ながの社長」(株式会社リンクロノヴァ 代表取締社長 長野 雅樹 氏)のYouTubeチャンネル『ながの社長のハッピーチャンネル』で、渡邉 浩文 学 ……
2024/11/06 プレス・メディア 電気電子工学科 下位 法弘 教授が技術顧問を務めるMogee社のオフグリッド型電力供給システム「MOBILE HOUSE」がtbc東北放送で紹介されました 11月5日(火)、tbc東北放送 「Nスタみやぎ」で、工学部 電気電子工学科 下位 法弘 教授が技術顧問を務める株式会社Mogeeが開発する、車載用廃蓄電池を活用したオフグリッ ……
2024/11/05 セミナー 【2024年11月15日(金)】市民公開講座No.599「GPSより正確に位置を知る」を開講します 本学 地域連携センターでは、令和6年度 市民公開講座をオンラインで開催しています。 ご興味・関心のある方は是非ご参加ください。 2024年11月15日(金)18:00~19:1 ……
2024/11/01 お知らせ 教育系Youtuberヨビノリたくみ さんと工学部4教員とのトークセッションの動画が Youtubeで公開されました 11月1日(金)、教育系Youtuberヨビノリたくみ さんのYoutubeチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』で、ヨビノリたくみさんと本学工学部4教員とのトー ……
2024/11/01 イベント 技術支援センター/地域連携センター共催 ものづくりワークショップ「木製クリスマスリースをつくろう」を開催します 11月30日(土)、サテライトキャンパス 一番町ロビー 2階ホールで、技術支援センター 木工場担当 齋藤 英樹 氏によるものづくりワークショップ「木製クリスマスリースをつくろう ……
2024/11/01 お知らせ tbc東北放送ラジオ「東北工業大学presents TOHTECH radio」の放送について(11月3日) tbc東北放送ラジオ「東北工業大学presents TOHTECH radio」は、本学の教員や学生が日常生活で役に立つ研究のポイントや、興味・関心があること、将来の夢などを語 ……