大学概要 建学の精神・教育理念 学長室 学長挨拶 学長メッセージ集 学長ビジョン 沿革 組織図 学生・教職員数 データで見る東北工業大学 情報公開 公表データ ガバナンス・コード 自己点検評価 大学認証評価 東北工業大学環境方針 科学研究費補助金等の運営管理要綱 東北工業大学が発注する契約に係る取引停止等の取扱要項 動物実験等に関する情報 設置届出書・設置認可申請書・ 履行状況報告書 FD・IR活動情報 ハラスメント防止について 施設・設備 史料センター 附属図書館 情報サービスセンター テクロビ(TECH-LOBBY) 附属工場・工房・施設 実験・教育棟 Tech-Lab キャンパス紹介 八木山キャンパス 長町キャンパス 東北工業大学歌 学都仙台単位互換ネットワーク 広報 パンフレット・資料請求 広報誌「工大広報」 TOHTECH CHANNEL-映像でみる東北工大- TOHTECH radio ユニバーシティ アイデンティティ 広報ポリシー オリジナルグッズ 関連リンク
学部・大学院 学部・課程・学科 工学部 電気電子工学課程 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 情報通信工学課程 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 都市工学課程 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 環境応用化学課程 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 建築学部 建築学科 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 ライフデザイン学部 産業デザイン学科 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 生活デザイン学科 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 経営デザイン学科 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 大学院・専攻 工学研究科 電子工学専攻 通信工学専攻 土木工学専攻 環境応用化学専攻 建築学研究科 建築学専攻 ライフデザイン学研究科 デザイン工学専攻 大学院改組・再編について 総合教育センター 教職関係 AI教育推進室 グリーン教育推進室
入試情報 入学者選抜に関する予告 アドミッション・ポリシー 学生募集概要 AOVA選抜 指定校推薦型選抜 専門学科・総合学科選抜 公募制推薦型選抜 公募制推薦型女子特別選抜 大学入学共通テスト利用選抜(1期) 大学入学共通テスト利用選抜(2期) 一般選抜(A日程) 一般選抜(B日程) 社会人特別選抜 外国人留学生特別選抜 編入学選抜 大学院入試 学生募集要項 納付金(入学金・授業料)について 経済支援 特待生制度 入試志願者・合格者状況 オープンキャンパス オープンキャンパスの様子 入試・進学相談 出前授業 キャンパス見学会 赤本オンライン 入試過去問題の利用について
お知らせ(TOPICS/EVENT) 事業概要 センター概要・スキーム図 ご挨拶 活動事例 活用シーズ集 産学官連携 地域貢献・研究事業 地域連携センター 地域未来構築事業 地域連携・産学官民連携事業 連携協定一覧 地域連携活動事例 テクロビ(TECH-LOBBY) 研究支援センター 東北SDGs研究実践拠点 プロジェクト研究所 学内公募研究 科研費等競争的資金研究 産学連携(共同研究・受託研究・寄付金) 公正な研究活動の推進について 知財支援事業
キャンパスライフ キャンパスカレンダー 保健室・学生相談室・ 障がい学生支援制度 技術支援センター 学修支援センター クラブ・サークル 工大生のキャンパスライフ キャンパス周辺情報 奨学制度 国際交流 東北工業大学国際化ビジョンについて 在学生向け情報 滞在中の留学生向け情報 学術交流協定締結校一覧 国際交流プロジェクト関連リンク English
ブランド特設サイト 未来のエスキースを描く。 工学部・ライフデザイン学部特設サイト MY TONE COLOR 60周年記念特設サイト 女子学生特設サイト Pi・n・t! 持続可能な未来の東北をつくる TOHTECH with SDGs 新入生特設サイト 工大生の第一歩。 気づく → 変わる[研究室対談] リレーエッセイ LABORATORY REPORT
2017/06/02 お知らせ 本学 共通教育センター 多田 美香 准教授が特定非営利活動法人 科学的根拠に基づく健康寿命を伸ばす会の第6回講演会で講演しました 本学 共通教育センター 多田 美香 准教授が特定非営利活動法人 科学的根拠に基づく健康寿命を伸ばす会 第6回講演会の招待講演で、「健康を維持するための基礎研究‐生体レドックス反 ……
2017/05/31 お知らせ 平成29年度公開講座【緑の楽校】2017春期「楽習教室」を開催しました 本学主催の【緑の楽校】2017春季「楽習教室」を、5月27日(土)、八木山キャンパス9号館911教室を会場に開催しました。 今回は、松山正將 東北工業大学名誉教授を講師に、『震 ……
2017/05/31 イベント 【開催案内】これからの地域の食をデザインする-食の提供者からの問題提起- 地域連携サロンVol.3「 これからの地域の食をデザインする-食の提供者からの問題提起-」を開催します。 セミナー詳細 食を提供する立場から、「超高齢社会」、「病院・介護施設」 ……
2017/05/25 入試 オープンキャンパス 2017 第1回 「伝える、工大。」を開催 オープンキャンパス 2017 第1回 「伝える、工大。」を、6月24日(土)に開催いたします。 イベントスケジュールを、オープンキャンパス特設ページに掲載しましたのでご覧くだ ……
2017/05/25 お知らせ 本学電気電子工学科 小林 正樹 教授のリレーエッセイを投稿しました 本学電気電子工学科 小林 正樹 教授のリレーエッセイを投稿しました。 ぜひご覧ください。 ◆リレーエッセイへのページリンク ※トップページ下のバナー群のなかにも、リレーエッセイ ……
2017/05/24 プレス・メディア 本学が週刊東洋経済 臨時増刊「本当に強い大学2017」で上位にランクインしました 本学が、週刊東洋経済 臨時増刊「本当に強い大学2017」(東洋経済新報社 2017年5月24日発行)の「3年間就職率ランキング」理工系部門で全国2位にランクされました。 また、 ……
2017/05/19 お知らせ 本日5月19日(金)八木山キャンパスではミニ合同企業説明会が行われました 来春の卒業予定学生を対象とした、宮城県主催 「ミニ合同企業説明会」が、5月19日(金)八木山キャンパスで開催されました。 宮城県内企業5社の人事担当者が、各ブースに分かれ学生に ……
2017/05/19 お知らせ 本学卒業生 間枝 勇樹さんがケンタッキー州のプロ野球独立リーグとプロ契約することが決まりました 本学卒業生(安全安心生活デザイン学科 平成28年3月卒業)の間枝 勇樹さん(硬式野球部OB)が、2017年2月に行われたアリゾナウィンターリーグ(トライアウト)に参加し、その能 ……
2017/05/18 イベント 本学と宮城県美術館が主催する「まちなか美術講座」を開催します 本学と宮城県美術館が主催する「 第50回 まちなか美術講座 - コレクションの、再発見 - 」を5月20日(土)、一番町ロビー4階ホールにおいて開催します。 今回の講座は、宮城 ……
2017/05/16 イベント 平成29年度公開講座【緑の楽校】2017春期「楽習教室」のご案内 本学主催生涯教育の一環として、公開講座【緑の楽校】2017春期「楽習教室」を5月27日(土)に開講します。 参加ご希望の方は、下記申し込み方法にてお申込みください。また、詳細は ……
2017/05/12 プレス・メディア 本学安全安心生活デザイン学科 大沼 正寛 教授が行う天然スレート民家の建築歴史地理の研究についての記事が、河北新報に掲載されました 本学安全安心生活デザイン学科 大沼 正寛 教授が、震災直後から行っている北上流域の天然スレート民家の建築歴史地理の研究内容について、5月11日(木)付の河北新報朝刊に掲載されま ……
2017/05/01 入試 「オープンキャンパス2017」開催日が決定しました 「オープンキャンパス2017」を下記の日程で開催いたします。 各回の詳細につきましては、決まり次第本学ウェブサイトでお知らせいたします。 皆さまのご参加を心よりお待ちしておりま ……
2017/04/27 お知らせ 本学八木山キャンパスに仙台高等学校2年生がキャンパス見学に訪れました 本学八木山キャンパスに、4月27日(木)、仙台高等学校2年生43名がキャンパス見学に訪れました。 クリエイティブデザイン学科 篠原 良太 教授の模擬授業(テーマ:3次元コンピュ ……
2017/04/25 イベント 【ご案内】第68・69回Tohtechサロンを開催いたします 5月16日(火)・17日(水) 東北工業大学地域連携センターは、主要事業として地域産業や地域社会への貢献を目的とした「地域・産学連携プロジェクト研究」を推進しています。 この度、平成28年度に実施した「実用化 ……
2017/04/24 お知らせ 4月3日の学長メッセージを掲載しました 4月3日の学長メッセージを掲載しました。 学長室では、東北工業大学 今野 弘 学長より、皆さまに向けてのメッセージ、式辞・告辞のほか学長のプロフィールを掲載しています。 &nb ……
2017/04/19 お知らせ ゴールデンウィーク期間中の窓口業務休止について 平成29年5月3日(水)~平成29年5月7日(日)の期間は、窓口業務を休止いたします(土曜日・日曜日は通常も窓口業務が休止となります)。 これにともない、各種証明書の発行受付も ……
2017/04/19 お知らせ 本学で日仏国際ワークショップを開催しました 本学と協定校であるパリ・ヴァル・ドゥ・セーヌ国立高等建築大学より、教員と大学院生15名が来校し、今回で3回目となる日仏国際ワークショップを平成29年4月11日(火)、八木山キャ ……
2017/04/17 プレス・メディア 本学建築学科 中村 琢巳 研究室の学生が行う、登米市登米町の街並み調査活動についての記事が、河北新報に掲載されました 本学建築学科中村 琢巳 講師と研究室の学生が、4月8日(土)に宮城県登米市登米町のみそ・しょうゆ醸造会社を訪問し、江戸時代後期に建てられた蔵の設計図面を作るため、寸法測定やスケ ……
2017/04/14 お知らせ 新入生を対象とした横断型地域志向科目を開講しました 本学では、東北工業大学 大学COC事業 オールせんだいライフデザイン実践教育共創事業の一環として、新入生を対象とした横断型地域志向科目を開講しました。 学科の垣根を越えた横断型 ……
2017/04/12 お知らせ 学校法人東北工業大学教育振興助成基金「東北工業大学就学支援給付奨学金」制度説明会のご案内 学校法人東北工業大学教育振興助成基金「東北工業大学就学支援給付奨学金」制度説明会を、下記日程で開催します。 申請を希望する学生は、必ず説明会に参加してください。 ……