献血にご協力をおねがいします
長町キャンパスに日本赤十字血液センターの献血車が来ています。
お昼休みの時間に、血液センターの職員が学生に献血の協力を呼びかけ、献血ができ時間のある学生は、その呼びかけに応え協力しています。
長町キャンパスの日々の様子を写真で紹介します。
長町キャンパスに日本赤十字血液センターの献血車が来ています。
お昼休みの時間に、血液センターの職員が学生に献血の協力を呼びかけ、献血ができ時間のある学生は、その呼びかけに応え協力しています。
長町キャンパスの昼休みには、学生は元気に人工芝のフットサル場でフットサルを楽しんだりしています。多くの学生が食堂を利用してランチをとっていますが、天気の良い日には、2号館屋上でお弁当を食べたりする学生も多くいます。
長町キャンパスの2号館前で昼休みにサークルパフォーマンスが行われました。
青空のもと、チアリーダー、ダンスサークルがダンスパフォーマンスで、新入生をはじめ多くの学生を魅了しました。
長町キャンパス3号館西側の桜が満開になりました。
青い空にピンク色の桜が映えます。
長町キャンパスの昼休みの時間に、今日は、サークルアトラクションとしてF研(フォークソング部)の演奏がありました。
昼休みを利用して、フットサル場では、元気にフットサルを楽しむ学生がいたり、ラウンジでゆっくり昼食をとる学生がいたりと、それぞれの休み時間を過ごしています。
本学図書館長町分館で、週末の休館日を利用して企業のTV-CM撮影が行われました。この撮影には、img@tohetch(東北工業大学イメージワークショップ)のメンバーがサポートスタッフとして参加し、プロが行う撮影の現場を体験する貴重な機会となりました。
このCM映像は仙台では放映されないようですが、オンエアー後には、ネットにもアップされるとのことです。ここで紹介しますので、ぜひ、本学図書館がどのように映っているのか、観ていただきたいと思います。撮影中の画面を観せていただきましたが、とても綺麗な映像になっていました。
4月8日、長町キャンパス3号館西側のさくらが開花しました。まだ、数輪の花ですが、これからどんどん咲いていくでしょう。
長町キャンパスのあちらこちらに、きれいに咲く桜があります。ぜひ、花見にいらしてください。
穏やかな春の日差しに、長町キャンパスに居るヤギ達ものんびり過ごしています。
子ヤギもだいぶ大きくなってきました。あたたかな日差しを浴びて、うとうと。