長町キャンパス4号館に七夕飾り
長町キャンパス4号館に七夕飾りが飾られました。
学生有志がオープンキャンパスに間に合うよう3つの飾りを完成させました。
ぜひ、オープンキャンパスに参加して、七夕飾りをご覧ください。
仙台七夕祭り本番では、5個の七夕飾りをサンモール一番町商店街に飾ります。
長町キャンパスの日々の様子を写真で紹介します。
長町キャンパス4号館に七夕飾りが飾られました。
学生有志がオープンキャンパスに間に合うよう3つの飾りを完成させました。
ぜひ、オープンキャンパスに参加して、七夕飾りをご覧ください。
仙台七夕祭り本番では、5個の七夕飾りをサンモール一番町商店街に飾ります。
本学学生有志が仙台七夕飾りを制作しています。
8月に行われる仙台七夕では、皆様がご存知のとおり、たくさんの七夕飾りが飾られます。今年もサンモール一番町商店街に飾るため、学生有志が、飾りをデザインし、制作しています。
仙台七夕では、”7つ飾り”と呼ばれる、7種類の飾りで構成されている七夕飾りをかざります。仙台七夕祭りで皆さんがよく見ているのは”吹流し”といわれるもので、くす玉がついた吹流しが主流となっています。この大きな”吹流し”をつくるのは、とても時間と手間がかかります。学生たちは授業の合間や放課後に時間を工面して制作しています。
苦労して作った七夕飾りを、ぜひ見ていただきたいと思います。
今年もサンモール一番町商店街の南側入り口の1番に、飾られる予定ですので、ぜひ見に来ていただきたいと思います。
本学のフットサル場横の駐輪場には本学学生が通学に利用しているたくさんのバイクが並びます。
長町キャンパスへ通学する手段として公共バスを主な通学手段にしている学生や、八木山キャンパス方面から本学シャトルバスを利用する学生、そして自転車やバイクを利用する学生も多くいます。
長町キャンパスは山の南斜面に位置しており、主な校舎に来るためには、行きか帰りのどちらかが必ず登り坂になります。そのため南側正門近くの低い位置にある駐輪場には、たくさんの自転車が並び、斜面中腹にあるフットサル場横の駐輪場にはたくさんのバイクが並んでいます。
中には自転車でフットサル場横の駐車場まで上ってくる強者も何人かいるようです。
長町キャンパスの図書館にある閲覧テーブルに仕切りが付きました。
書籍の閲覧や勉強など、テーブル上でのプライベートスペースを確保するのに、とても役立ちます。
この仕切りは、長町キャンパス1号館の木工場で専門技術職員の斎藤英樹さんに、テーブルに合わせてオリジナル製作していただきました。
6月24日(土) 長町キャンパスと八木山キャンパスを会場にオープンキャンパスを開催します。
準備も終わり、皆様を待つだけ。
たくさんのご来場をお待ちしています。
東北工業大学と北海道科学大学の第32回総合定期戦が 8月30日(水)仙台市泉総合運動(ソフトテニス・公式テニスは七北公園庭球場)で開催されます。ぜひ応援をお願いします。
前日8月29日(火)には、長町キャンパスにおいて開会式、公式練習が執り行われます。
今年こそ、総合優勝を勝ち取ろう!!
長町キャンパスフットサル場で、チアリーダーの写真撮影が行われていました。
東北工業大学情報誌「IXT(イクスト)」の取材だということで、取材のカメラをのぞかせていただいたところ、フットサル場の鮮やかな緑の人工芝や、長町キャンパスの白い建物が背景にあり、とても綺麗な写真が撮れていました。どのような記事となるのか、発行が楽しみです。
長町キャンパス ヤギ小屋周辺で「もちたろう」(着ぐるみキャラクター)が出演する動画撮影が行われていました。
この撮影された動画は、オープンキャンパスでお披露目されるそうです。
「あれ?大きなヤギが1頭増えている」と、バスを待っている学生が言っていたとか? いないとか・・・・?