室内に活けた桜が咲き始めました
2月初めの暴風で折れた桜の枝を長町キャンパス4号館に活けていましたが、花が咲き始めました。
室内の暖かさからとても早く咲き始めまています。3月20の日の卒業式まで花が持でばいいですね。
HOME > ながまちブログ
長町キャンパスの
日々の様子を写真で紹介します。
2月初めの暴風で折れた桜の枝を長町キャンパス4号館に活けていましたが、花が咲き始めました。
室内の暖かさからとても早く咲き始めまています。3月20の日の卒業式まで花が持でばいいですね。
ヤギプロジェクトの学生がヤギ達を散歩させていると、ヤギ達は工事車両に興味があるのか、トラックの方に向かって歩いていきます。
興味ありそうに工事車両の周りをまわっていました。
長町キャンパスでは、授業が終わったこの時期に、様々な工事が行われています。4月には全ての工事が終わって、少しリニューアルされたキャンパスで新入生を迎えることとなります。
今月初めの強風で折れた桜の枝を4号館1階に活けていましたが、つぼみが膨らみ始めました。
傷んだ枝なのでうまく咲くかまだ心配ですが、期待が持てます。
クリエイティブデザイン学科の卒業制作展が2月20日(水)までの日程で、せんだいメディアテーク5階で開催されています。
2月16日(土)には、選抜された7グループによるプレゼンテーションが行われ公開により各賞の審査が行われました。
沢山のお客様が訪れ、卒業制作を観賞しています。ぜひ、お時間がありましたならお越しください。
2月22日(金)から27日(水)には、安全安心生活デザイン学科と建築学科合同の卒業制作展が、せんだいメディアテーク5階で開催されます。
ライフデザイン学部の学生グループが制作した映像作品が 東北電力学生ショートムービーコンテスト「TOHOKU LOVE 2018 GAKUSEI MOVIE CONTEST」において、特別賞とオーディエンス賞を受賞しました。
クリエイティブデザイン学科4年 阿部柚希さん、経営コミュニケーション学科3年 佐藤洋人、同学科2年 河野晴さん、國井隼柊さんのグループの映像作品「林檎」が、応募38作品の中から一次選考10作品の選抜を経て、2月9日(土)せんだいメディアテークで行われた二次審査および表彰式において審査員による最終審査により、特別賞を受賞しました。また、一般視聴者によるWeb投票の最高票数獲得を得て、オーディエンス賞も同時受賞いたしました。
おめでとうございます。
なお、受賞作品は以下のURLにて公開されています。
https://tohokulove-gakusei-moviecontest.jp/award/
本学大学案内パンフレットに掲載するクラブ活動紹介の取材のため、アメリカンフットボール部の撮影が行われていました。
様々なシーンをアクションを付けて撮影していました。
他のクラブもどんどん撮影しているようです。来年度のパンフレットが楽しみですね。
長町キャンパス敷地内にある桜の木の枝が2月4日(月)の暴風の影響で折れていました。折れた枝には沢山の蕾がついていたのでキャンパスに持ち帰り、その枝を活けました。傷んだ枝なので上手く育つかは分かりませんが、芽が膨らんだり、変化があったら、ここで紹介します。
クリエイティブデザイン学科と安全安心生活デザイン学科の卒業研修発表会が行われています。
4年生の学びの集大成である卒業研修の最終発表となります。各学生の発表後には学科の先生から、内容に関する質問や、厳しいご指摘を受け研修の評価を受けます。この評価が卒業の最後の関門となっているので、みな真剣に取り組んでいます。
この後、クリエイティブデザイン学科は2月15日(金)~2月20日(水)、安全安心生活デザイン学科は2月21日(木)~2月27日(水)、せんだいメディアテークで卒業研修に関する展示を行います。ぜひ、多くの皆様に展示をご覧いただきたいと思います。
クリエイティブデザイン学科 卒業制作展
日程 2月15日(金)~2月20日(水)
場所 せんだいメディアテーク5階ギャラリー
安全安心生活デザイン学科 卒業制作展
日程 2月21日(木)~2月27日(水)
場所 せんだいメディアテーク5階ギャラリー