4号館脇に花壇が出来ました
長町キャンパス4号館脇に花壇が出来ました。
花壇には、朝顔、松葉菊、トマトの苗などが植えられています。朝顔用にはネットも準備され、成長すれば日差しを遮るカーテンになるかもしれません。
ヤギのだいふくとごまぞうも4号館まわりの除草を手伝って、美化に貢献していました。
HOME > ながまちブログ
長町キャンパスの
日々の様子を写真で紹介します。
長町キャンパス4号館脇に花壇が出来ました。
花壇には、朝顔、松葉菊、トマトの苗などが植えられています。朝顔用にはネットも準備され、成長すれば日差しを遮るカーテンになるかもしれません。
ヤギのだいふくとごまぞうも4号館まわりの除草を手伝って、美化に貢献していました。
長町方面からの長町キャンパス行 通学用として、仙台市営バスの臨時便の運行を開始しました。
本年度のバスダイヤ改定により、これまで、長町方面から長町キャンパス行バスは、1講時目開始時間にちょうど良いバスがありませんでした。この度、火曜日・木曜日限定でありますが、仙台市交通局の協力を得て、長町駅東口発 8:15分 臨時便の運行が始まりました。
本日、初日で周知が行き届いているか、多少心配しておりましたが、沢山の学生が利用しておりました。
長町キャンパスへの通学に、ぜひ利用していただきたいと思います。
長町キャンパス2号館屋上で撮影された、東北初の6人組ボーイズグループ ぜんりょくボーイズ の「青春TAIYO」ミュージックビデオが、YouTubeで配信開始となりました。
彼らの情熱的に歌う姿がカッコよく映されています。少しですが長町キャンパス内も見られますので、「青春TAIYO」で検索してご覧ください。
本学クリエイティブデザイン学科VDコース3年生が長町キャンパス4号館でポスターの作品発表を行いました。
テーマは「手」。教員や他の学生から、作品に対する意見交換が活発に行われていました。
作品は作品発表の後、4号館1階ホールに展示されています。
長町キャンパス2号館屋上のツツジが綺麗に咲いています。今日は天気もよく、屋上のベンチでランチする学生が、鮮やかなツツジの花の色に囲まれていました。
長町キャンパスにおいて、日本盲導犬協会の盲導犬育成募金の呼びかけがありました。盲導犬PRとして、盲導犬のヴァンとピノも訪れています。
募金の呼びかけの後、安全安心生活デザイン学科の「生活デザイン実習Ⅰ」の授業の中で、講演も行われました。
本年度からスタートするスチューデントジョブ制度(SJ制度)をイメージする、マークデザインを公募した結果、クリエイティブデザイン学科 2年生 佐々木 歩果さんのデザインが最優秀賞に選ばれました。
佐々木さんには、最優秀賞 賞品 が贈られました。佐々木さんのデザインは、今後SJ制度の様々な場面で使用されます。
※SJ制度とは、学生が就業体験を得ることと、経済的支援とすることを目的に、本学学内における業務に関わるアルバイトを斡旋する制度です。
仙台六大学野球 本学硬式野球部 対 東北大学戦 の応援ツアーが、5月12日(土)に行われます。
長町キャンパス事務室前には、応援ツアーのポスターと共にオリジナルスティックバルーンなども飾られ、雰囲気を盛り上げています。