東北工業大学

ながまちブログ

HOME > ながまちブログ

ながまちブログ

長町キャンパスの
日々の様子を写真で紹介します。

長町キャンパスが薄雪に覆われました

長町キャンパスが、薄雪に覆われました。
朝日を反射し、綺麗に白くキャンパスが輝いています。
早朝から、清掃ご担当の皆様に雪掃き作業をしていただき、学生の通学路を確保していただいております。

2019年を飾るお正月のデザイン

本日(12月25日)から、学生は冬休みに入り、キャンパス内はとても静かです。

長町キャンパス4号館正面には、2019年のお正月を彩る飾りが貼られています。
2019年正月装飾のデザインはクリエイティブデザイン学科3年 大橋来未(おおはし くるみ)さん が担当しました。
大橋さんは、正月の和のイメージで、いのしし年と富士山をシンプルな構成でデザインしたそうです。

「×展」開催中

長町キャンパス1号館1階 撮影スタジオにおいて「×展(BATTEN)」が開催されています。
クリエイティブデザイン学科阿部寛史研究室の学生が作品展「×展(BATTEN)」の展示を行っています。12月18日(火)から12月21日(金)に開催していますので、どうぞお立ち寄りください。

陸上競技用全天候走路ができました

長町キャンパス多目的広場に、陸上競技用全天候走路(タータン)が設置されました。このタータン走路は、東北工業大学同窓会の経費支援により設置されたものです。
走路長は50mと短いのですが、これまで学外の陸上競技場に出向いて練習するしかなかった本学陸上競技部のスパイクを履いた練習の一部を学内で行うことが出来るようになりました。短距離のスタート練習などに使われるほか、走路エンドには幅跳び用の砂場も用意されていますので跳躍競技の練習にも利用できます。
短距離走においても十分な長さとは言えませんが、新たな練習施設ができましたので、今後の陸上競技部の活躍にも期待したいと思います。

小さなアーケードのような空間

長町キャンパス学生ホールの屋根の塗装工事が始まりました。
学生ホールの周りに足場が組まれ、シートで囲われました。これから1か月半ほどこの状態になります。
学生ホール前面の通路部分には、小さなアーケードのような不思議に思える空間が出来ました。
眺望の良い食堂からの眺めは少し遮られますが、塗装が終了して綺麗になるまでの間、ご協力をお願いします。

昼休みの1号館のツリー

1号館にあるツリーの様子を昼休みに撮影してみました。
たくさんの学生が行き交っています。

※ 画像の早い動きにご注意ください。


Warning: Undefined array key "full" in /home/kir732681/public_html/www.tohtech.ac.jp/topics/wp-content/themes/tohtech2023/archive-nagamachi.php on line 105

クリスマスツリー

長町キャンパス 4号館の2階にツリーが登場しました。
4号館のツリーは、ピアサポーターの皆さんが飾りつけしました。
その他に、1号館1階には大きなツリーもあります。

名取高校1年生の訪問がありました

名取高校1年生が上級学校訪問として、長町キャンパスを訪れました。
名取高校の生徒は、ライフデザイン学部 菊地良覺 学部長から本学とライフデザイン学部について紹介を受けた後に、キャンパス内見学をしました。