雪の造形
雪の晴れ間に学生がつくりました。
普通の雪だるまが出来上がるのかと思っていたら、こんな風に。
(雪の白一色のため、写真は色調を調整しています。)
長町キャンパスの日々の様子を写真で紹介します。
雪の晴れ間に学生がつくりました。
普通の雪だるまが出来上がるのかと思っていたら、こんな風に。
(雪の白一色のため、写真は色調を調整しています。)
長町キャンパスでは、昨日からの雪は今朝は止んでいましたが、約20cmの積雪がありました。
交通の寸断などもなく、学生は元気に通学してきました。
キャンパス全面を除雪をすることは間に合わず、学生は雪の中に作られた除雪の通路を通って、校舎に向かっていきます。
クリエイティブデザイン学科1年生が、デザインセミナーⅡの授業で発表会を行いました。
1年生の各グループが研究した成果を発表用模造紙ポスターにまとめ、長町キャンパス1号館4階廊下に貼りだして、学生と教員の前で発表を行いました。
城南アカデミックインターンシップに参加している仙台城南高校の生徒4名が篠原 良太 教授によるコンピュータグラフィックにかかわる授業を受けています。
城南アカデミックインターンシップでは、篠原教授から指導を受けているグループのほかにも、多数のテーマで毎年合計20名から30名の城南高校生が、本学教員から指導をうけて研究や制作など、大学での学びを体験しています。
きょうも100円で朝食が食べられました。
きょうの長町キャンパス100円朝食のメニューは、バターロール ジャム チーズオムレツ オニオンスープorコヒーですが、スープとコーヒーはサービスで両方つけてもらえました。
きょうの100円朝食メニューは、豆腐野菜ハンバーグ、春雨サラダ、ほうれん草ごま和え、ごはん、味噌汁 です。
沢山の学生が授業前におなかを満たしています。
1月10日(水)から1月23日(火)まで長町キャンパス食堂と八木山キャンパス食堂で、100円朝食の提供が行われています。
100円朝食を食べて、頭にエネルギー補給をして、1講時目・2講時目の授業前に出席しています。
初日1月10日の長町キャンパス食堂の100円朝食メニューはカレーライスとマカロニサラダでした。
(100円朝食の費用は、差額分を本学と後援会が負担しています。)
寒空の下、学生が登校してきました。新年の授業が始まります。
1月5日までの冬季休業が開け、今日から授業が再開されます。皆、十分に休暇を満喫して、元気に登校してきたようです。