6月24日 オープンキャンパスでーす!
6月24日(土) 長町キャンパスと八木山キャンパスを会場にオープンキャンパスを開催します。
準備も終わり、皆様を待つだけ。
たくさんのご来場をお待ちしています。
HOME > ながまちブログ
長町キャンパスの
日々の様子を写真で紹介します。
6月24日(土) 長町キャンパスと八木山キャンパスを会場にオープンキャンパスを開催します。
準備も終わり、皆様を待つだけ。
たくさんのご来場をお待ちしています。
東北工業大学と北海道科学大学の第32回総合定期戦が 8月30日(水)仙台市泉総合運動(ソフトテニス・公式テニスは七北公園庭球場)で開催されます。ぜひ応援をお願いします。
前日8月29日(火)には、長町キャンパスにおいて開会式、公式練習が執り行われます。
今年こそ、総合優勝を勝ち取ろう!!
長町キャンパスフットサル場で、チアリーダーの写真撮影が行われていました。
東北工業大学情報誌「IXT(イクスト)」の取材だということで、取材のカメラをのぞかせていただいたところ、フットサル場の鮮やかな緑の人工芝や、長町キャンパスの白い建物が背景にあり、とても綺麗な写真が撮れていました。どのような記事となるのか、発行が楽しみです。
長町キャンパス ヤギ小屋周辺で「もちたろう」(着ぐるみキャラクター)が出演する動画撮影が行われていました。
この撮影された動画は、オープンキャンパスでお披露目されるそうです。
「あれ?大きなヤギが1頭増えている」と、バスを待っている学生が言っていたとか? いないとか・・・・?
長町キャンパス2号館屋上には、赤や白のツツジが咲いています。
2号館の屋上は、1号館、3号館、4号館の1階とほぼ同じ高さに繋がっています。それを知らずに訪れた方に「2号館の2階」などと案内すると「2号館に2階がない」と勘違いされる方がいます。実際には、その方が、立っている高さは2号館の4階屋上にあたる階となるので、2階は下に降りなければなりませんが、初めていらっしゃる方は勘違いされる場合もあるようです。2号館は斜面に沿って建てられているため、1階が斜面の下のレベルにあり、このような構造になっています。そんな2号館ですが、屋上からの眺望はとても良い場所に建っています。
長町キャンパスを訪れた際には、ぜひ、ツツジとともに、その眺望もご覧ください。
長町キャンパス4号館2階に学修支援センターがオープンしました。
「学修支援センター」では、数学・物理・化学・英語などの基礎科目の授業で困っている学生のために、スタッフが昼休みの時間帯にわかりやすく丁寧に解説します。
また、専門科目や資格取得、試験などさまざまな学修に関する相談にもお応えいたします。
自習室としての活用もできるセンターです。ぜひ、多くの学生に活用していただきたいと思います。
安全安心生活デザイン学科の学生が木組み屋台の仮組み立てを行っていました。
今回は、調整をしながら仮組み立てを行うとのことで、ほぞ穴などの木材の加工を脇で行いながら、全体の組み付け確認を行っていました。この屋台は、6月のオープンキャンパスでお披露目され、展示屋台として実際に使われるとのことです。
長町キャンパス4号館1階のキッチンユニパルエリア、4号館2階休憩スペース、そして2号館3階エレベーターホールに休憩スペースが増えました。昼休みの食事に、休憩に、自習に大いに活用してください。