特別休館のお知らせ
5月4日(金)~5月9日(水)特別休館
※5月10日(木)は定期休館日です。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
一番町ロビーでは、5月4日(金)~5月9日(水)までを特別休館とさせていただきます。
また、5月10日(木)の定期休館日を挟み、5月11日(金)より通常開館いたします。
皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解賜わりますようよろしくお願い申し上げます。

HOME > テクロビ(TECH-LOBBY)/イベント
5月4日(金)~5月9日(水)特別休館
※5月10日(木)は定期休館日です。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
一番町ロビーでは、5月4日(金)~5月9日(水)までを特別休館とさせていただきます。
また、5月10日(木)の定期休館日を挟み、5月11日(金)より通常開館いたします。
皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解賜わりますようよろしくお願い申し上げます。
不破 正仁(東北工業大学 建築学科 講師)・
東北工業大学COC推進室・太白区役所
5月25日(金)~5月30日(水)
本学の学生を対象に、学生がまちづくりへの関心を高め、まちづくり活動への参加の契機とすることを目的に、太白区との共同講座「地域の魅力創出のためのまちづくり実践学」を開講しました。今回はその成果報告として、学生10チーム(1チーム5~6名)による八木山地区を対象にした「まちづくりに関する提案」をパネルなどにより報告します。
主催:仙台藍染研究会
(会長:東北工業大学名誉教授 庄子 晃子)
後援:宮城県民芸協会
5月18日(金)~5月23日(水)
42年前から藍の絣に魅せられ、タペストリーや衣服など数多くを織っております。柄や織りは難しいですが、織り上がる度に藍が白く浮かぶ「かすり」を、美しいなあ・・・と満たされた思いになります。今回は、私のデザインで、久留米絣の山村衛さん、健さんが制作した反物の作品も出展します。
子ども造形教室&陶芸教室 アトリエネオ
5月11日(金)~5月16日(水)
3才~6年生までのアトリエの展覧会。五感にうったえ、育てるために活動しています。内容<水彩・油彩・タペストリー・ぬいぐるみ・ドライポイント・立体にコラージュ・森の散歩道>今年はユニセフチャリティバザーを行います。絵はがきや楽しいアクセサリーを作り、お友だちや家族のみんなで参加しましょう!
参加無料です。
大坂 猛(公益社団法人 日本写真協会会員)
4月27日(金)~5月2日(水)
花が一生懸命咲いている姿には、エネルギーと生命力を感じます。今回は、地元の花と近隣の花を中心に花の表情を撮影表現しました。写真・版画+エッセイ文・花言葉で構成した写真展です。会期中にギャラリートークも開催します。
どうぞ、お気軽にご参加ください。
■ギャラリートーク <参加無料・予約不要>
期日:4月28日(土)、29日(日)、30日(月)
時間:14:00~15:00
東北工業大学 建築学科
4月20日(金)~4月25日(水)
例年、建築学科では、オリエンテーションの一環として新入生に対して「建築ワークショップ」を行っています。
今回の「学科フェア」では、そのワークショップの成果を展示します。入学したばかりの1年生が初めてまとめた成果物を高校生やご父母の皆さまに公開いたしますので、ぜひ足を運んでみてください。
NHK文化センター仙台教室 混合パステル石井教室
4月13日(金)~4月18日(水)
NHKカルチャー教室で混合パステル画を受講している仲間たちの昨年に続き2回目の作品展です。昨年以上の出来栄えをと受講生一同張り切って描きました。今年もパステルの素敵な魅力に触れていただければ幸いです。
秋保工芸の里事業組合
4月6日(金)~4月11日(水)
秋保工芸の里はこの4月で30年を迎えます。これまでの30年とこれからの30年を考え、今後も市民の皆さまに愛用される工芸品を作りながら、地域の観光にも寄与して参りたいと考えております。この展示会では工芸の里の普段の様子を写真パネルで紹介しながら、新作品の発表の場として皆さまにご案内をさせていただきます。