写真部「後期展」
東北工業大学 写真部
10月19日(金)~10月24日(水)
本展は、東北工業大学写真部で行う今年度2度目の写真展です。
部員各々の見ている世界が、作品として展示されています。各自で撮影した写真が持ち寄られているので、さまざまな世界観がある事を感じられるでしょう。作品を通して、部員たちの活動の様子などを感じていただけたら幸いです。
ぜひお立ち寄りください。

HOME > テクロビ(TECH-LOBBY)/イベント
東北工業大学 写真部
10月19日(金)~10月24日(水)
本展は、東北工業大学写真部で行う今年度2度目の写真展です。
部員各々の見ている世界が、作品として展示されています。各自で撮影した写真が持ち寄られているので、さまざまな世界観がある事を感じられるでしょう。作品を通して、部員たちの活動の様子などを感じていただけたら幸いです。
ぜひお立ち寄りください。
共催:東北工業大学 地域連携センター・COC推進室、
熊本県伝統工芸館、みやぎ地場産品開発流通研究会
10月12日(金)~10月17日(水)
平成28年熊本地震において工房が被災している工芸家を支援するため、工芸品の展示販売会を昨年度に引き続き開催します。併せて、みやぎ地場産品開発流通研究会の協力により、県内工芸産地などの工芸品の展示販売会と、本年5月に逝去されました宮城の工芸界のリーダー的存在であった、鳴子漆器(協)理事長の後藤常夫氏の足跡と作品などを展示するコーナーも設置いたします。
東北工業大学 クリエイティブデザイン学科 盧慶美研究室
10月5日(金)~10月10日(水)
夏とナチュラルを掛け合わせた「ナツラル」という言葉をつくり、作品展のテーマとしました。学生7名がそれぞれの手法で自然的でありのままの夏の様子を表現しました。
夏をより好きになってもらえるような作品展となっています。ぜひ、ご覧いただければ幸いです。
日 時 平成30年9月28日(金) 13:00~14:45
会 場 東北工業大学 一番町ロビー1Fギャラリー
共 催 東北工業大学地域連携センター、COC推進室
参加費 無料
<報告>(13:00~13:15)
”一番町ロビー15年の歩み”
羽生田 光雄(東北工業大学地域連携センター事務長)
<パネルディスカッション>(13:20~14:40)
”これからの一番町ロビーに期待したいこと”
パネリスト:
菅野 正道 氏(郷土史家、元仙台市博物館学芸普及室長)
加野 恵子 氏(宮城県美術館学芸員)
関口 怜子 氏(ハートandアート空間”BEI”代表)
吉田 旺弘 氏(東北工業大学名誉教授、工大RADIOパーソナリティー)
佐藤 博子 (東北工業大学一番町ロビー担当職員)
コーディネーター:
佐藤 明(東北工業大学COC推進室プロデューサー)
東北工業大学一番町ロビーは、2003年に開設され、今年で15周年を迎えました。地域と大学が一体となり、産業と文化の発展や優れた人材の育成を目的に、1階ギャラリーでは700回におよぶ企画展示や、2階ホールでは400回以上の市民公開講座や各種シンポジウムなどを開催してまいりました。
今回、一番町ロビーの開設15周年を記念し、「一番町ロビー15年の歩みとこれから」をテーマに、記念事業を企画しました。
皆さまのご参加をお待ちしております。
コーディネーター
両角 清隆(東北工業大学 クリエイティブデザイン学科 教授)
ゲスト
五十嵐 友子(株式会社D2C dot ウェブアナリスト)
加藤 康朝(トヨタ自動車株式会社 UXデザイナー)
9月15日(土)13:30~15:00
会場:一番町ロビー 1Fギャラリー
デザインは人を幸せにする仕事だと思います。デザインに携わっている両角研究室の卒業生のお二人から、仕事と自分の人生にとってという二面からデザインについてお話いただき、デザインの魅力について考えたいと思います。
東北工業大学 地域連携センター・COC推進室・一番町ロビー
9月28日(金)~10月3日(水)
一番町ロビーは、東北工業大学と地域の皆さまとのふれあいの場として2003年(平成15年)に開設され、これまで600回以上の企画展示と400回以上の公開講座を開催してきました。そして今年、皆さまのおかげで、開設15周年を迎えることができました。
今回は15年の歩みをたどるとともに、特別企画展を開催します。
皆さまのご来場をお待ちしております。
■関連事業
東北工業大学一番町ロビー15周年記念事業
「一番町ロビー15年の歩みとこれから」
日時:9月28日(金) 13:00~14:45
会場:東北工業大学 一番町ロビー 1Fギャラリー
東北工業大学一番町ロビー15周年記念事業
「持続可能な東北を研究・実践する大学を目指して」
日時:10月1日(月)16:00 ~ 18:15
会場:東北工業大学 一番町ロビー 2Fホール
杜の未来舎ぎゃらりい
9月21日(金)~9月26日(水)
野中は、40年来日々取り組む木版ベースのミックストメディア「抽象作品」の最新作と「立体作品」、そして村山は、大地の組成成分の違いが創り出す美しい色彩の変化を帯びた、シンプルで力強い造形の「ガラス作品」をオブジェから日用品までの最新作を展示します。
変化する光に響き合い乱舞する色とかたち。2つの個性のコラボレーションをお楽しみください。
東北工業大学 クリエイティブデザイン学科 両角 清隆 研究室
9月14日(金)~9月19日(水)
地域のコミュニケーションやデザインの学びのサポートを行うためのソフトウェアプロダクツの開発を行ってきたクリエイティブデザイン学科両角研究室の取り組みを紹介し、ソフトウェアデザインによって豊かな社会を創る可能性を探ります。
■ギャラリートーク
「デザインは夢をどう実現するか」
日時:9月15日(土) 13:30~15:00
会場:一番町ロビー 1Fギャラリー
佐藤 俊一郎(東北工業大学 工業意匠学科 1974年卒業)
協力:東北工業大学 クリエイティブデザイン学科 篠原良太研究室
9月7日(金)~9月12日(水)
こころの中にあるイメージの断片(ひとり言のようなもの)を色と形を用いて、抽象表現しました。
作品を通して何か感じていただければ嬉しいです。(在学時から木版画に取り組み、仕事の傍ら現在も作品の制作を続けています。)
河北TBCカルチャーセンター 木版画教室
8月31日(金)~9月5日(水)
毎年作品展を開催し、今年で34回目を迎えます。
先生の温かいご指導のもと、下絵を描き、それを版木に彫り、和紙に摺る、その過程を楽しみながら創作いたしました。
作品をご覧いただき、多色摺りが醸し出す木版画の魅力に触れていただければ幸いです。
特別休館のお知らせ
◆特別休館 8月26日(日)~8月29日(水)
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
一番町ロビーでは、8月26日(日)~8月29日(水)までを改修工事のため特別休館とさせていただきます。
また、8月30日(木)の定期休館日を挟み、8月31日(金)より通常開館いたします。
皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解賜わりますようよろしくお願い申し上げます。
8月23日(木)~8月25日(土)10:00~18:00
※8月23日は木曜日ですが開館します。
東北工業大学 地域連携センター・COC推進室・一番町ロビー
本学一番町ロビーでは、「夏休みART WEEK 」ワークショップを開催します。
詳細は、本学COC推進室WEBサイトをご覧ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
<イベント内容>
■雄勝石でART/壁画にチャレンジ!
一番町ロビーがアトリエに変身!壁に絵を描いてみたり、雄勝石を作って工作をしたり…、大人も子どもも楽しめるワークショップを開催します。夏休みの思い出作りに一番町ロビーへお越しください。普段はなかなか出来ないことが体験出来ます。
1.雄勝石でART(13:00~16:00)
雄勝石を組み合わせてフラワーベースなどを作ったり、石を磨いて色を塗るとペンダントやキーホルダーを作れます。
2.壁画にチャレンジ(10:00~18:00)
「夏休み」や「未来」などをテーマにクレヨンなどを使って壁に自由にお絵描きしましょう!