東北工業大学

市民公開講座/その他講座関連

HOME > 市民公開講座/その他講座関連

市民公開講座/
その他講座関連

2025年度に開催された市民公開講座/その他講座関連一覧

市民公開講座

市民公開講座No.607
「日欧比較 — 石屋根の生活景」

大沼 正寛(生活デザイン学科 教授)

2025年7月4日(金)18:00~19:15

2021年にウェールズ北西部のスレートの景観が世界遺産に登録されました。スレートとは東京駅の屋根にも用いられている粘板岩を割り出した屋根材です。ウェールズのほかスペイン、ポルトガル、ドイツなどで見た生活景を紹介しつつ、陸前地方=宮城県および岩手県南にひろく分布するスレート民家・集落と比較します。

お申込・受講の流れはこちら

市民公開講座

市民公開講座No.606
「デザインなの?アートなの?」

船山 哲郎(産業デザイン学科 講師)

2025年6月20日(金)18:00~19:15

私たちの身の回りには、さまざまなデザインやアートの仕事が隠れています。デザインとアートはどう違い、2つはどういう関わりを持っているのか。さまざまな時代における国内外の特徴的な事例を紹介しながら、デザインとアートの関係性について考察していきます。

お申込・受講の流れはこちら

市民公開講座

市民公開講座No.605
「アメリカと日本の20世紀の住宅」

福屋 粧子(建築学科 教授)

2025年6月13日(金)18:00~19:15

生活の場である住宅は、20世紀を通じて建築デザインが進化する場所でした。ヨーロッパで誕生したモダンデザインの住宅が、アメリカや日本でさらに進化し、人々の暮らしを変えていった歴史を映像でお伝えします。

お申込・受講の流れはこちら