「長町地区のまちづくり」をテーマとした学生による成果報告展~令和4年度太白区との共同講座~
不破 正仁(東北工業大学 建築学科 准教授)
2023年1月6日(金)~1月10日(火)
本学の学生を対象に、学生がまちづくりへの関心を高め、まちづくり活動への参加の契機とすることを目的に、太白区との共同講座「地域の魅力創出のためのまちづくり実践学」を開講しました。ここでは、その成果を、学生らが制作した長町地区の「まちづくり提案MAP」などを用いてパネルにより報告します。

HOME > テクロビ(TECH-LOBBY)/イベント
不破 正仁(東北工業大学 建築学科 准教授)
2023年1月6日(金)~1月10日(火)
本学の学生を対象に、学生がまちづくりへの関心を高め、まちづくり活動への参加の契機とすることを目的に、太白区との共同講座「地域の魅力創出のためのまちづくり実践学」を開講しました。ここでは、その成果を、学生らが制作した長町地区の「まちづくり提案MAP」などを用いてパネルにより報告します。
たまごくらぶ(東北工業大学 デザイン愛好会)
2022年12月23日(金)~12月27日(火)
「星」をテーマにしたグループ展です。たまごくらぶの部員たちが、それぞれのスキルを活かして各々の解釈で作品を制作しています。作品が織りなす、不思議な世界をお楽しみください。
東北イラストレーターズクラブ
2022年12月16日(金)~12月20日(火)
東北地方で活躍するプロのイラストレーター集団「東北イラストレーターズクラブ」の作品展です。今年度は黄色展と題して、所属メンバーそれぞれの「黄色」を表現いたします。数々の黄色が会場を明るく彩りますので、ご来場の皆さまにも明るい気持ちになっていただけたら幸いです。ぜひご来場ください。
(一社)日本商環境デザイン協会
(一社)日本空間デザイン協会
(公社)日本サインデザイン協会
2022年12月9日(金)~12月13日(火)
日本最大級の空間系アワード「日本空間デザイン賞2022」応募作品798点から選ばれた受賞作品と、サインデザインの普及および啓発をはかることを目的とした、日本で唯一のサインデザインアワード「日本サインデザイン賞2022」の受賞作品、計90点をパネルで展示、ご紹介いたします。ぜひご来場ください。
野澤 文夫
2022年12月2日(金)~12月6日(火)
安居神楽は国指定重要無形文化財「土佐の神楽」のひとつで、安居川沿いの集落の秋祭りに奉納されます。神楽を奉納する「神楽組」には、寛政2年(1790)の神楽本などが伝わっております。現在の神楽組は、消滅集落と言われる地域の事情から、古老と移住者などが寄り添い18もの演目を保存伝承しています。
仙台日独協会
2022年11月25日(金)~11月29日(火)
1861年1月24日、日本と当時のプロイセンの「修好通商条約」が締結されてから、日本とドイツの交流は昨年2021年で160周年を迎えました。それに伴い仙台日独協会は記念事業として『ドイツ人画家による日本風景画展』を開催し、幸いご好評をいただくことが出来ました。歴史を振り返りつつ、希望の持てる未来への創造に繋がる機会になればとのささやかな思いを込め、今年も開催いたします。皆さまのご来場をお待ちしております。
東北工業大学 地域連携センター
2022年11月11日(金)~11月22日(火)
※会期中の休館日はございません
東北工業大学では石巻市雄勝町の伝統工芸である雄勝石産業の支援に長く携わってきました。
主に、本展示会では、2011年の東日本大震災により甚大な被害を受けた雄勝町や、石産業の支援活動を中心に振り返ります。
併せて、石巻圏内をフィールドにした調査研究活動の一部をご紹介するとともに、新たに整備された雄勝硯伝統産業会館や、復興が進んでいる石巻市の観光案内などを御紹介いたします。
東北工業大学 建築学部 建築学科
2022年10月28日(金)~11月8日(火)
※11/2(水)、11/3(木)は休館
東北6県にある建築、都市、町並みなどに広く関心を持ってもらうために、東北工業大学が主催する「東北の建築を描く展」への出品作品から、小学校の部、中学校の部、高校の部、一般の部の大賞、優秀賞、特別賞、審査員賞の入賞作品と高校の部、中学校の部、小学校の部に設けられた東北工業大学学長賞の作品を展示します。
佐藤 俊一郎(東北工業大学 工業意匠学科 1974年卒業)
堀内 七重(グラフィックデザイナー)
協力:東北工業大学 産業デザイン学科 篠原良太研究室
2022年10月21日(金)~10月25日(火)
佐藤・堀内による二人展は今回が初めての企画です。日常の中にある身近なモチーフを水彩やアクリル絵具を自由に使って具象、あるいは抽象表現で創作しました。二人の作品が会場でおもしろい化学反応を起こしてくれれば幸いです。ご来場を心よりお待ちしております。
三上 健
2022年10月14日(金)~10月18日(火)
靴作り教室「shoe make room」の生徒がハンドメイドで製作した靴を展示いたします。またオーダーいただき製作した靴、手製靴に使用する道具や材料、製作途中の写真も展示いたしますので、靴が出来上がる工程も一緒にご覧ください。
スケッチ、版画、建築設計を愉しむ会
2022年10月7日(金)~10月11日(火)
57年前に、仙台で建築を学んだ同期生が、退職後、仕事を離れて制作した作品を持ち寄り展示いたします。