市民公開講座 No.373 理学から工学へ ~光ファイバ通信の過去、現在、未来~
/home/kir732681/public_html/www.tohtech.ac.jp/topics/wp-content/themes/tohtech2023/single-lobbycollege.php on line 102
">/home/kir732681/public_html/www.tohtech.ac.jp/topics/wp-content/themes/tohtech2023/single-lobbycollege.php on line 102
/">
Warning: Undefined variable $cat_info in /home/kir732681/public_html/www.tohtech.ac.jp/topics/wp-content/themes/tohtech2023/single-lobbycollege.php on line 102
Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/kir732681/public_html/www.tohtech.ac.jp/topics/wp-content/themes/tohtech2023/single-lobbycollege.php on line 102
Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/kir732681/public_html/www.tohtech.ac.jp/topics/wp-content/themes/tohtech2023/single-lobbycollege.php on line 102
上杉 直(東北工業大学 学長室 教授)
2月3日(金)18:00~19:30
光ファイバ通信技術は、光学や古典・量子力学に代表される物理学の学問的知見を踏まえ、人工的な光であるレーザ光の発明、並びに超低損失な光ファイバの発明により発展してきました。理学から工学への展開の典型的な事例であります。ここでは、光ファイバ通信技術の過去、現在、未来を概観することにより理学から工学への技術的展開を紹介します。