令和6年1月22日
2024(令和6)年度大学院博士(前期)課程
進学者予定の皆さん
東北工業大学
大学院修士段階における「授業料後払い制度」の利用希望申請について
2024(令和6)年度から大学院修士段階(修士課程・博士前期課程及び専門職学位課程)の授業料について、在学中の授業料を国が立て替え、修了後の所得に応じて返還を行う「授業料後払い制度」(以下「本制度」という。)が創設されます。
本制度は、経済的に厳しい状況にある学生等が、大学院進学・修学を断念することがないよう、在学中の授業料を本人に代わって日本学生支援機構(以下「JASSO」という)が立て替え、返還は修了後の所得に応じた返還月額でJASSOに貸与総額を後払い(返還)する仕組みです。
1.本学の取扱い
本制度利用希望者からの申請に基づき、入学手続時の学生納付金のうち前期(第1期)分授業料の納入を、JASSOから本学に対して支援対象授業料が振り込まれるまで猶予します。また、本制度利用者は、入学後に所定の手続を行うことで、後期(第2期)分授業料も後払いの対象となります。
(1)対象者 (①~④すべてを満たす者)
①2024(令和6)年度以降大学院博士(前期)課程進学者
②本人の希望に基づき、大学を通じて申請を行った者
③JASSOの大学院修士段階(修士課程・博士前期課程及び専門職学位課程)を対象とした第一種奨学金と同様の家計基準及び学業成績基準を満たす者
④過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者
※2024(令和6)年度については、上記に加え、以下のア・イのいずれかに該当する者のみ対象となる。
ア.2024 (令和6)年度春の新規入学者であって、学部で高等教育の「修学支援新制度」の対象となったことがあり、かつ就労等を挟まずに大学院へ進学した者。
イ.2024(令和6)年度秋の新規入学者
(2)後払いの対象となる学生納付金
授業料800,000円(規定額)のうち776,000円(国の後払い授業料年間上限額)
【後払い制度を利用した場合の入学手続時納入金額】(内部進学者の場合)
25,430円(授業料12,000円、学生諸費分担金10,000円、学研災害・賠償保険料2,430円、学友会費1,000円)は、所定の納入期限までに納入する必要があります。
2.申請にあたっての注意事項
- 本制度は 2024(令和6) 年度から新設される制度であり、文部科学省における制度の検討を踏まえ、今後制度の内容が変更となる可能性があります。
- 本制度は貸与であり、修了後の所得に応じて、JASSOへ返還する必要があります。
- 本制度を利用した場合、第一種奨学金の貸与は受けることができません。別途、生活費奨学金(月1万円から4万円までの1万円刻みで無利子貸与)の申請をすることができます。
- 支援額の貸与の他に保証料の支払い(機関保証への加入)が必要です(金額詳細は未定)。
- 入学後に別途「授業料後払い制度」に申請する必要があります(申込方法等詳細は未定)。採用されると支援対象授業料年額がJASSOを通じて大学に振り込まれるため、これをもって本学の授業料に充当します。申請をしなかった場合や、申請しても採用されなかった場合には、猶予された授業料を直ちに納入する必要があります。
3.申請
(1)申請期間
2024(令和6)年1月22日(月) ~ 2024(令和6)年3月19日(火)
(2)提出書類
①大学院修士段階における「授業料後払い制度」申請書
②JASSO発行の給付奨学生証(写)またはスカラSPの画面(写)
③学費延納願
(3)提出先
教務学生課(八木山キャンパス1号館1階)、長町事務室(長町キャンパス4号館1階)
4.手続きの流れ(2024(令和6)年度春入学者)(予定)
時期 |
事務手続き |
関連部署等 |
備考 |
令和6年1月下旬 |
制度周知 |
教務学生課 |
|
令和6年3月19日 |
制度利用希望の申請書類提出期限 |
教務学生課 |
希望者→大学
(教務学生課 → 財務課) |
令和6年3月19日 |
入学手続金(前期分)納入期限
(後払い制度対象授業料額を除く) |
財務課 |
希望者→大学 |
|
入学許可(入学手続確認後速やかに、
制度利用の有無にかかわらず同時期) |
入試広報課 |
大学→希望者 |
令和6年9月 |
正式な制度利用申請 |
JASSO |
希望者→JASSO |
令和6年10月末 |
後期分納入期限
(後払い制度対象授業料額を除く) |
財務課 |
希望者→大学 |
令和6年11月以降 |
採否結果の通知 |
JASSO |
JASSO→大学 |
令和6年11月以降 |
後払い対象者の認定 |
財務課 |
対象者一覧の共有
(教務学生課 → 財務課) |
令和6年11月以降 |
授業料支援金の振込み
授業料への充当(振替) |
JASSO
財務課 |
JASSO→大学 |
5.参考
(1)本学大学院納付金
(単位:円)
項 目 |
内部進学者 |
他大学からの進学者 |
入学年次 |
2年次以降 |
入学年次 |
2年次以降 |
入学金 |
- |
- |
250,000 |
- |
授業料 |
800,000 |
800,000 |
800,000 |
800,000 |
設備負担金 |
- |
- |
260,000 |
260,000 |
学生諸費分担金 |
20,000 |
20,000 |
20,000 |
20,000 |
計 |
820,000 |
820,000 |
1,330,000 |
1,080,000 |
(2)大学院で受ける第一種奨学金の家計基準 ※日本学生支援機構による
<収入基準>
修士・博士前期課程・専門職大学院(法科大学院を含む) |
299万円 |
博士後期課程・博士医・歯・獣医・薬(6年制学部卒)学課程 |
340万円 |
<配偶者の給与所得控除額について>
年間収入金額(税込) |
控除額 |
268万円未満 |
年間収入金額と同額 |
268万円を超えて400万円以下 |
年間収入金額×0.2+214万円 |
400万円を超えて781万円以下 |
年間収入金額×0.3+174万円 |
781万円を超える場合 |
408万円 |