東北工業大学

NEWS & TOPICS

HOME > NEWS & TOPICS > 【2025年11月21日(金)】市民公開講座No.620「下水処理場を中心とした未来の地域のエネルギーと資源の循環」を開講します

NEWS & TOPICS

【2025年11月21日(金)】市民公開講座No.620「下水処理場を中心とした未来の地域のエネルギーと資源の循環」を開講します

セミナー

2.飢餓をゼロ

6.安全な水とトイレを世界中に

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに

8.働きがいも経済成長も

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

11.住み続けられるまちづくりを

12.つくる責任 つかう責任

13.気候変動に具体的な対策を

14.海の豊かさを守ろう

15.陸の豊かさも守ろう

本学 地域連携センターでは、令和7年度 市民公開講座をオンラインで開催しています。
ご興味・関心のある方は是非ご参加ください。

2025年11月21日(金)18:00~19:15
市民公開講座No.620「下水処理場を中心とした未来の地域のエネルギーと資源の循環」を開講します
北條 俊昌(都市工学課程 准教授)

下水処理場では汚れた水をキレイにする役割だけではなく、汚泥をはじめとした下水処理由来の資源をエネルギーや肥料に変換して活用できる可能性を持っています。下水処理場で取り出した様々な資源を私たちの生活や農業に利用して地域の資源循環に貢献する未来の社会について展望していきます。

◆会 場:Web会議ツール「Zoom」ミーティング開催
◆参加費:無料
◆申込み:全講座申込制 お申込・受講の流れはこちら

皆様のお申込みをお待ちしております。

<お問合せ>
地域連携センター TEL:022-305-3810
         E-mail:rc-center@tohtech.ac.jp

その他今年度開催の講座等は下記リンクをご覧ください。
市民公開講座/その他講座関連