東北工業大学

NEWS & TOPICS

HOME > NEWS & TOPICS > 『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2024(第18回)』での工学部ブースの様子がNHKで紹介されました

NEWS & TOPICS

『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2024(第18回)』での工学部ブースの様子がNHKで紹介されました

プレス・メディア

4.質の高い教育をみんなに

7月14日(日)、東北大学 川内北キャンパスで行われた『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2024(第18回)』の東北工業大学 工学部ブースの様子がNHKのニュースで紹介されました。
映像では、「攻撃者から身を守れ! ~情報セキュリティの基本を学ぼう~(情報通信工学科 角田 裕 研究室)」、「ワイヤレスパワーで電池不要!ミニ四駆,プラレール,ドローン,ロボット金魚を動かしてみよう!(情報通信工学科 袁 巧微 研究室)」、「スポーツドリンクの違いを信号反応で探ってみよう!(環境応用化学科 丸尾 容子 研究室)」などのブースが映っており、丸尾研究室のスポーツドリンクの色が変わる酸化還元反応を体験した小学生は「楽しかったし、色が変わるんだなと驚いた」とコメントしていました。

イベントには、本学からあわせて7つの体験ブースと6つの講座プログラムを出展しました。

◆NHK 宮城NEWS WEB:科学を学ぶ「サイエンスデイ」 東北大学川内北キャンパス

<関連リンク>
◆電気電子工学科 Webサイト:電気電子工学科の学生が、「第18回 学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2024」において展示を行いました
◆情報通信工学科 Webサイト:サイエンスデイに本学科佐藤研究室・角田研究室・袁研究室が出展しました
◆環境応用化学科 Webサイト:サイエンス・デイ
◆環境応用化学科 Webサイト:丸尾研がNHKニュースで取り上げられました
◆建築学科 Webサイト:学都「仙台・宮城」サイエンスデイ2024に出展しました
『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2024(第18回)』に出展します(7月10日掲載)