東北工業大学

NEWS & TOPICS

HOME > NEWS & TOPICS > 東北工業大学SDGs研究実践拠点 関東圏産学連携交流会を開催しました

NEWS & TOPICS

東北工業大学SDGs研究実践拠点 関東圏産学連携交流会を開催しました

お知らせ

12月7日(土)、日本教育会館 喜山倶楽部(東京都千代田区)において、「東北工業大学SDGs研究実践拠点 関東圏産学連携交流会」を開催しました。
本交流会は東北工業大学・東北工業大学同窓会・東北工業大学同窓会関東圏支部の共催のもと、約60名の同窓生の方々にご参加いただきました。
はじめに、渡邉 浩文 学長より主催者挨拶がなされ、続いて石井 敏 副学長より「未来にチャレンジする大学を目指して」と題し大学の近況報告が行われました。
その後、研究事例紹介として、工学部 情報通信工学科 学科長 佐藤 篤 教授より「レーザー研究を通じた産学連携活動事例」、ライフデザイン学部 産業デザイン学科 学科長補佐 篠原 良太 教授より「産業デザイン学科における「学生×社会」の取組事例」を講演しました。
交流会終了後も意見や質問、多くの問い合わせが寄せられ、充実した産学連携交流会になりました。

東北工業大学SDGs研究実践拠点 関東圏産学連携交流会
会 場:日本教育会館 喜山倶楽部(東京都千代田区)
共 催:東北工業大学・東北工業大学同窓会・東北工業大学同窓会関東圏支部
内 容:
  1.開会挨拶  学長 渡邉 浩文       
  2.大学近況報告〜未来にチャレンジする大学を目指して〜 
    副学長・建築学部長 石井 敏 
  3.研究事例紹介講演
   ①「レーザー研究を通じた産学連携活動事例」           
    工学部 情報通信工学科 学科長・教授 佐藤 篤     
   ②「産業デザイン学科における「学生×社会」の取組事例」   
    ライフデザイン学部 産業デザイン学科 学科長補佐・教授 篠原 良太