東北工業大学

NEWS & TOPICS

HOME > NEWS & TOPICS > 令和6年度「キャリアデザインⅠ」における名取市PBL(地域課題解決型学習)の成果報告会を開催しました

NEWS & TOPICS

令和6年度「キャリアデザインⅠ」における名取市PBL(地域課題解決型学習)の成果報告会を開催しました

お知らせ

7月5日(金)、長町キャンパスで、名取市の地域課題を題材とした課題解決型学習(PBL:Project Based Learning)の成果報告会を開催しました。
本学は、学部1年生から3年生の学生を対象として、学生自らの力でキャリアをデザインする能力や社会人基礎力を養成する必修授業「キャリアデザインⅠ~Ⅲ」を開設しています。その一環として、1年生対象の「キャリアデザインⅠ」の授業では、地方自治体が実際に抱える課題をテーマとして、授業内のグループワークで課題の解決策を考え、企画のプレゼンテーションを行うプログラムを取り入れています。
今年度の「キャリアデザインⅠ」では、名取市にテーマ提供のご協力をいただき、1年生約800名弱が、各学科内で数人ずつのグループに分かれ、名取市が抱える課題の解決策を作成しました。6月後半までの授業中に、参加学生の投票で予選を行い、各学科の代表チーム(計8チーム)を選出しました。
7月5日(金)の成果報告会(プレゼンテーション決勝戦)では、名取市の山田 司郎 市長と瀧澤 信雄 教育長にお越しいただき、本学からは渡邉 浩文 学長、石井 敏 副学長をはじめ、学生・教職員等約80人が参加しました。各学科代表チームの学生は、自らの調査結果や提案内容について、丁寧に熱意を込めてプレゼンテーションを行い、厳正な審査の結果、最優秀(第1位)の「名取市長賞」には、工学部 電気電子工学科の代表チームが選ばれました。
当日の開催概要は、以下の通りです。

【開催概要】
1.日 時  令和6年7月5日(金)16:50~18:30
2.場 所  長町キャンパス・R129教室(対面開催)
3.審査員  【名取市】山田 司郎 市長・瀧澤 信雄 教育長
       【本 学】渡邉 浩文 学長・石井 敏 副学長
4.内 容
(1)テーマ  「名取市市街地のにぎわい再生の企画立案」
(2)参加学生 学部1年生(事前に行われた予選で各学科代表に選ばれたチーム)
(3)タイムテーブル
       16:50  開会
       16:55~ 各学科代表チームPBL発表(8学科)
       18:05~ PBL授業の振返り
       18:15~ 審査結果発表・表彰・総評(山田 司郎 市長)
       18:30  閉会(渡邉 浩文 学長)
5.審査結果
  ◆第1位「名取市長賞」:電気電子工学科
  ◆第2位「学 長 賞」:建築学科
  ◆第3位「未来のエスキース賞」:経営コミュニケーション学科
6.協 力  名取市・株式会社マイナビ


集合写真(閉会後)