改修のためちょっとお休み中の仙台市博物館。でも学芸員は、これからに向けてさまざまな取り組みをしています。資料を永く守り展示するため、博物館の裏側で行っている仕事の一端をご紹介します。
講師:小田嶋 なつみ(仙台市博物館 学芸員)
日時
2022年5月14日(土)13:30〜14:30(開場13:00)
開催方法<オンライン/対面(いずれも申込み制)>
オンラインでの受講が可能な方はできる限りオンラインでの受講をお願いいたします。
※今後の感染状況により、全てオンライン開催になる場合もございます。
【オンライン Zoom(ズーム)】
参加費 :無料
定員 :300名(先着)
申込期間:4月6日(水)13:00〜5月11日(水)
※あらかじめ「Zoom」をPCやスマートフォンなどのデバイスにインストールしておくようお願いいたします。
【対面】
会場 :東北工業大学 一番町ロビー2Fホール
※会場には駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。
参加費 :無料
定員 :20名(抽選)
申込期間:4月6日(水)〜4月22日(金)当日消印有効
申込方法
◆お申込方法はこちら
◆まちなか博物館講座(第11回)政宗のよろいを未来へ!〜のぞいてみよう博物館の舞台裏〜チラシ(PDF)

<お問合せ先>
〒980-0811 仙台市青葉区一番町1-3-1(TMビル)
東北工業大学一番町ロビー「まちなか博物館講座」係
TEL:022−723−0538
E-mail:lobby@tohtech.ac.jp