東北工業大学

NEWS & TOPICS

HOME > NEWS & TOPICS > 電気電子工学科 鈴木 郁郎 教授の研究成果を基に株式会社VitroVoが発足しました

NEWS & TOPICS

電気電子工学科 鈴木 郁郎 教授の研究成果を基に株式会社VitroVoが発足しました

お知らせ

3.すべての人に健康と福祉を

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

工学部 電気電子工学科 鈴木 郁郎 教授の研究成果を基に「株式会社VitroVo」が発足しました。
本学では、2020年10月に「東北工業大学発ベンチャーの認定及び支援に関する規程」を整備し、本学教員の大学発ベンチャー創出を図っており、「株式会社VitroVo」が第1号として認定されました。

株式会社VitroVo Webサイト

株式会社VitroVoは、微小電極アレイ(MEA)計測技術を中心とした化合物評価の豊富な経験を基に、クライアントのニーズに沿って試験計画を立案し、精度の高いin vitro化合物試験を実施する企業です。創薬開発や化合物の安全性評価を通して、人類のQOL向上に貢献します。疾患モデルを含めた各種iPS由来ニューロン、心筋、脳オルガノイド、脳スライス、Rodent細胞を用意し、共同研究開発、データ解析、スクリーニング事業も行います。

この度、昨年度に引き続き、仙台市が実施するミドルステージを中心とした支援プログラムである「研究開発型スタートアップ育成事業」に採択されました。
◆仙台市:『TGA~DeepTech~2024』の採択企業6社が決定しました

今後ともVitroVo社のご支援ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

【会社概要】
株式会社VitroVo
代表取締役CEO:長嶋 竜介 氏
代表取締役  :鈴木 郁郎 氏
設 立 日  :2023年12月27日(水)
所 在 地  :宮城県仙台市青葉区本町一丁目5番28号カーニープレイス仙台駅前通603号室(近日新規施設に移設予定)
事業内容
・製薬会社および化学メーカーにおける候補化合物の安全性および薬効評価(CRO)
・医薬品候補化合物の探索
・細胞の販売
・コンサルティング
・機器サポートサービス業務
・解析事業