3月1日(金)、サテライトキャンパス 一番町ロビーで手しごとAKIUと本学(地域連携センター/地域のくらし共創デザイン研究所)の共催による「手しごとAKIUからの提案 KURA-HAKU」~泊まりながら手しごとを体験するプログラムを探る~ を開催します。
秋保の魅力であるモノづくりや自然のパワーから、心身が喜ぶ「豊かな本当の時間体験」を提案したいという思いから今回のシンポジウムを開催します。
泊まりながら手しごとを体験するプログラムは、「工芸」「食」「農」などの手しごとのワークショップを中心とした滞在型・周遊型の宿泊プログラムです。
今回のシンポジウムでは、秋保温泉や他地域の方々、連携している関係者の方々からご意見、ご提案をいただきながら、地域と共に活動できる方向性を検討します。当日はオンライン配信も行います。
日 時:3月1日(金) 14:00~16:00
会 場:東北工業大学 一番町ロビー2階ホールおよびオンライン
〒980-0811 仙台市⻘葉区⼀番町1-3-1TMビル
主 催:手しごとAKIU
共 催:東北工業大学 地域連携センター/地域のくらし共創デザイン研究所
協 力:みやぎ地場産品開発流通研究会
後 援:公益財団法人 仙台観光国際協会
進 行:東北工業大学
「概要」
開会挨拶:手しごとAKIU
手しごとAKIUからの提案:「活動の経緯とこれから」
話題提供:東北工業大学 菊地 良覺 特命教授
秋保温泉旅館組合 組合長 佐藤 勘三郎 氏
旅館大沼 5代目 湯守 大沼 伸治 氏
ディスカッション:「手しごとAKIUに期待したいこと」
閉会挨拶:手しごとAKIU
申込方法:ご参加を希望される方は2月29日(木)までに下記フォームまたはQRコードよりお申込みください。
◆お申込みフォーム

◆手しごとAKIUからの提案KURA-HAKU(PDF)

<問合せ先>
地域連携センター
TEL:022-305-3810
E-mail:rc-center@tohethch.ac.jp