本学 地域のくらし共創デザイン研究所と地域連携センター、そして手しごとAKIUがオンラインシンポジウムを開催します。
「これからの地域のくらしと工芸」をテーマに、秋岡芳夫の思想・教育の基本「消費者から愛用者に」「知恵のあるくらし」「モノづくりと人間らしさ」、時松辰夫が地域で実践した「手のちから・木のちから」「山村クラフト・地域の暮らし」などという大切なキーワードから、持続可能なくらしへの課題解決のため、自然豊かな地域における、くらし、工芸、手しごとなどについて情報交換を行います。
本シンポジウムは昨年まで2年間実施した「くらしと工芸と秋保 vol.1/vol.2」の後継シンポジウムです。
-秋岡芳夫・時松辰夫の足跡と思想から学ぶ-『これからの地域のくらしと工芸』
日 時:2023年2月24日(金)14:00~16:00(13:45開場)
会 場:Web会議ツール「Zoom」によるオンライン開催
登壇者 :北海道置戸町(オケクラフト)
湯布院(アトリエときデザイン研究所)
熊本県(熊本県伝統工芸館)
岩手県洋野町(大野木工)
仙台市(手しごとAKIU)
東北工業大学(地域連携センター) 他
参加費 :無料・事前申込必要
申込方法:下記専用申込みフォーム、またはQRコードからお申込みください
◆申込みフォーム
主 催:東北工業大学 地域のくらし共創デザイン研究所
東北工業大学 地域連携センター
手しごとAKIU
協 力:みやぎ地場産品開発流通研究会
お問合せ:東北工業大学 地域連携センター
TEL:022-305-3810 FAX:022-305-3808
E-mail:rc-center@tohtech.ac.jp