2022年度 宮城県小学生プログラミング大会のプレイベントとして、小学生技術体験ワークショップ、小学生プログラミング体験教室を開催いたします。
主催:東北工業大学、仙台城南高等学校、河北新報社
【プレイベントⅠ】小学生技術体験ワークショップ~プログラミングで学ぶ電子工作~
◆開催日時 2022年7月23日(土)~24日(日)2日間連続講座 9:30~12:00 午前の部5組
2022年7月23日(土)~24日(日)2日間連続講座 13:00~15:30 午後の部5組
◆開催場所 東北工業大学 八木山キャンパス デジタル創作工房
◆対 象 プログラミング初心者で小学生4年生~6年生が対象です。
保護者同伴での参加をお願いします。
◆内 容
obnizというコンピュータボードと専用のブロックプログラミングを使用し、各センサーの使い方を学びながらリモコンカーの遠隔操作を目指します。身近な道具の自動化にも挑戦して電子工作の基本を学びます。本学学生もサポートする楽しい2日間のワークショップです。
◆参加費 参加費無料(教材代が別途必要な場合があります)
◆持ち物 筆記用具、はさみ、カッター
◆募集人数 午前・午後の部 共に各5組で2日間参加となります。
【プレイベントⅡ】小学生プログラミング体験教室~プログラミングで遊ぼう~
◆開催日時 2022年8月6日(土)10:00~12:30
◆開催場所 東北工業大学八木山キャンパス 9号館
◆対 象 プログラミング経験者で小学生4年生~6年生が対象です。
保護者同伴での参加をお願いします。
◆内 容
プログラミングを楽しく体験できる2つの講座を開催します。
①AIじゃんけんゲームを作ろう~Scratch×AIプログラミング体験~
Scratch言語で実行できるAI(人工知能)を使用し「じゃんけんゲーム」を作成します。
②センサー×プログラミングを体験しよう!~マイクロビットに自動運転させよう!~
マイクロビットとブロックプログラミングによりセンサーを使った自律制御を体験します。
◆参加費 参加費無料
◆持ち物 筆記用具
◆募集人数 ①、②ともに各10組です。
【応募方法】
◆募集期間 6月13日(月)から7月13日(水)12:00まで
応募多数の場合は抽選となります。結果は、7月15日(金)までにお知らせいたします。
◆申込方法 事前申込みが必要です。下記申込みフォーム、もしくはQRコードからお申込みください。
申込みフォーム:https://forms.office.com/r/jbevtQiLtk

◆宮城県小学生プログラミング大会2022プレイベント(PDF)

<お問合せ>
宮城県小学生プログラミング大会プレイベント事務局
東北工業大学技術支援センター
担当:西尾、佐藤、小倉
仙台市太白区八木山香澄町35番1号
TEL:022-305-3719
FAX:022-305-3715
E-mail:tech-center@tohtech.ac.jp
<関連リンク>
◆宮城県小学生プログラミング大会2022 Webサイト