本学 地域連携センターが協力する秋保地域連携事業「AKIULUMINA」が11月21日(日)まで開催中です。
仙台の奥座敷 秋保は、美しい自然景観が広がる里山です。様々な自然美や観光資源がありますが、まだ気づかれていない魅力的なヒト・モノ・コトが沢山あります。「光(LIMINA)を当てることで訪れる人々にその魅力に気づいてもらいたい!」そんな思いから生まれた光の周遊を楽しむイベントです。
磊々峡では美しく照らし出されたもみじと秋保で活動する工芸作家による“あかり展”、佐々木美術館の壁には躍動する光と幻想的な映像が皆さんをお迎えします。
そして天守閣自然公園の秋保ナイトミュージアムでは、本学 工学部 建築学科 4年 五十嵐 聖人さんの作品が展示されています。
広い庭園内の各所に沢山の光の趣向が凝らされておりますので、隅々まで目を凝らしてお楽しみください。
秋保湯元小学校の児童たちが作成した“折り紙照明”「星のかけら」(指導:五十嵐 聖人)も明るい光でお出迎えしています。
是非足を運んでみてください。
<関連リンク>
◆AKIULUMINA
◆磊々峡もみじのこみち
◆秋保の杜 佐々木美術館&人形館
◆秋保ナイトミュージアム
- “折り紙照明”五十嵐聖人
- 「星のかけら」秋保湯元小学校児童制作