本学 電気電子工学科 藤田 豊己 教授ならびに大学院 博士(後期)課程 電子工学専攻1年 佐々木 大雅さん、情報通信工学科 角田 裕 准教授、大学院 博士(後期)課程 2年 ビチャイディス・ナパパットさん、共通教育センター クック・サイモン・ダニエル 准教授の5名が、5月17日(木)~18日(金)、泰日工業大学主催の国際学会「ICBIR2018(2018 5th International Conference on Business and Industrial Research)」に参加し、研究発表を行いました。
この学会において、9か国125件の発表論文のうち、Outstanding Paper Award (優秀講演論文賞)を大学院 博士(後期)課程 電子工学専攻1年 佐々木 大雅さん・藤田 教授(共著)、同じく大学院 博士(後期)課程 通信工学専攻2年 ビチャイディス・ナパパットさんが受賞しました。
なお、学長代理として上杉 直 学長室長兼情報サービスセンター長が学会の組織委員として招待され、学会開催中には、今年度に開催する予定の本学との共催シンポジウムについての協議も行いました。
<関連リンク>
ICBIR2018ウェブサイト

タイ国の協定校、泰日工業大学にて

学長室長の上杉教授は学長代理として組織委員での出席となりました

クック 准教授は、英語教育の新しい手法について発表しました

角田 准教授とビチャイディス・ナパパットさんの発表を終えて

TNI学長のローッアラヤノン先生(左から2番目)と協議を終えて

通信工学専攻のビチャイディス・ナパパットさんがOutstanding Paper Awardを受賞

電子工学専攻の佐々木 大雅さんもOutstanding Paper Awardを受賞

ビチャイディス・ナパパットさん

佐々木 大雅さん

電気電子工学科 藤田 教授と佐々木 大雅さん、バンケットにて

TNI学長と東北工大メンバーにて